2021.10.28 ブルキナファソ HFWの支援からの卒業を目前に研修を実施。組合やマイクロクレジット事業の完全な自主運営に向けて準備を整えています -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2021.07.01 ブルキナファソ 栄養改善事業の完了を前にしてわかった野菜や果物などの消費不足。意識づけで改善を目指します -栄養 地域をつくる 2021.04.01 ブルキナファソ 貧しい住民のための食料備蓄庫の運営改善事業が3年目にして完了。今後はHFWの支援から自立して、地域住民主導に しくみを変える 2021.04.01 ブルキナファソ 若者が食品市場で「食料への権利」やバランスの取れた食生活の大切さを啓発。市場から意識を変えていきます -栄養 気づきをつくる 若い力を育てる 2021.02.25 ブルキナファソ 【イベントレポート】「食料への権利」を憲法に明記する活動について、ブルキナファソと中継をつないで話を聴き、理解を深める機会に しくみを変える 気づきをつくる 2021.01.30 ブルキナファソ 4つの村の学校給食事業を各村の住民が100%自主運営するため、研修で運営能力を強化しました -教育 -栄養 地域をつくる 2020.12.18 ブルキナファソ 大統領選を前に主要候補者4名と意見交換。「食料への権利」を憲法に明記する機運を高める機会としました -栄養 しくみを変える 気づきをつくる 2020.11.16 ブルキナファソ 4名の有力大統領候補者に「食料への権利」を憲法に含めると国民に約束してもらうため表敬訪問と記者会見を実施 しくみを変える 2020.10.19 ブルキナファソ クブリ郡の食料備蓄庫がHFWの助言でさらに改善。コロナ禍で洪水に遭うも、貧しい住民の「食」を守る役目を果たしています -栄養 しくみを変える