押さえておこう 国際協力NGOの基礎知識 NGOって何だ?2 : 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド HUNGER FREE WORLD     

特集

2004.12.01 Special Issue No.6

押さえておこう 国際協力NGOの基礎知識 NGOって何だ?

06_top

INDEX

NGOとしてのHFWについてもっと知ろう

歴史

1984年、アメリカに本部を持つ、飢餓問題の解決を目的としたNGOの日本支部として設立されました。
1.開発途上国における開発事業
2.次世代を担う青少年による飢餓の解決のための活動の支援

3.広い層の市民への参加の働きかけ

などを本格的に行うために、日本に本部を置くNGOとして2000年6月に独立。同年9月、特定非営利活動法人の認証を受けました(内閣府)。 現在、アジア、アフリカの5ヵ国で活動しています。

※活動国は当時の10ヵ国から5ヵ国へと変化しています。経緯はこちらをご覧ください。
組織の再設計のご報告(2007.6.18)


主な特徴

HFWは支援する人々が自立できるよう、主体性を引き出す支援が大切だと考えています。

・住民主体の自立を支援する活動
 持続的に飢餓のない世界を創るために、もっとも効果的な事業を行うため。
 また支援先の人々の意志を尊重した支援を行うため。

・日本の中では中規模のNGO
 1億1599万の財政規模。(2003年度)

・特定の思想・宗教・政治的意志から独立

・積極的な市民参加
 全国の多くのボランティアやインターンが、運営に関わっている。支援先でも、積極的にボランティアや住民が行動している。

・高い寄付金・会費収入
 会費収入28.3%、寄付金収入49.9%。(2003年度)


HFWの国内での課題

会員の拡大、説明責任能力の強化、業務量に適した職員数の確保、職員の生活の安定などが主な課題です。
>詳しくは年次報告書、および『特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド組織評価表(2000年9月-2003年6月)』を参照してください。

HFWのシンボルマーク

06_05

HFWと支援先との交わりを表現する球体は地球そのものでもあり、性別・年齢・文化の枠を越え共に手をつなぎあう「共創協働」の精神を表してもいます。
パームグリーンライト:生き生きとした活動・人を表すHFWのイメージカラー
スカイブルー:HFWが大切にする地球、若者を表現。

詳しくはデザインポリシーをご覧ください。