遺贈寄付~みらいむすびプロジェクト~ : 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド HUNGER FREE WORLD     

遺贈寄付~みらいむすびプロジェクト~

食べるよろこびと、生きるよろこびを、次の世代へとむすんでいく

「終活」、「終(しま)いじたく」といった言葉が生まれるように、今、自分の人生の終わりについて真剣に向き合い、早くから準備を進める方々が増えています。遺言により、最後に残った財産から少しだけ寄付する遺贈寄付も、その選択肢のひとつ。

ハンガー・フリー・ワールドの遺贈寄付プログラム「みらいむすびプロジェクト」は、あなたのお気持ちを、世界の人々の命を支える活動に役立てるだけでなく、大切なご家族とあなたの人生を考える、かけがえのない経験づくりのお手伝いをいたします。

その思いは、新たな命の種となり、次の世代へと花開く力となります。飢餓に苦しむ人々への願い、そしてご家族への想いを、遺贈寄付を通して、未来にむすんでみませんか。

bequest_3a


遺贈寄付担当イラスト

お気軽にご相談ください。パンフレットと遺贈書作成の手引き(無料)もご用意していますので、ご希望の方は資料をご請求ください。

送付資料

遺贈寄付担当 田中
電話 03-3261-4700
平日9:00-17:00 年末年始除く
E-mail:mirai@hungerfree.net

btn_toiawase_big

btn_profession


みらいむすびプロジェクトにできること

今から世界に役立つ実感が得られます

遺贈のご検討をいただいたときから、広報誌をお届けします。飢餓のない世界をめざすハンガー・フリー・ワールドの活動を知ることで、あなたの築かれた財産が、どのように子どもたちの命を支え、多くの人々の生きる力になっていくのかを実感できます。

未来にも気持ちが受け継がれます

ご遺贈いただいた折には、ご希望に応じて感謝状と活動報告をお送りします。さらに、広報誌を通じてあなたのお気持ちが役立っている様子を定期的にお伝えします。ご家族にとってあなたの貢献をしのぶ機会となり、お金やモノに代えられない財産となってご家族に引き継がれていきます。


故人のやさしさを引き継ぐ
このようなプログラムをご用意しています

  • 遺言による寄付ボタン
  • 相続寄付ボタン
  • お香典からの寄付ボタン

あなたのお気持ちはこのように役立ちます

ご支援の金額とその内容の一例です。実際にご寄付いただく金額は任意です。

10万円で…

赤ちゃんとお母さん約50組に
調理実習などを通じた栄養改善プログラムを
3年間実施できます。

赤ちゃんの成長と、その後もお母さんが家族の健康を守る知識や習慣を身につけるサポートができます。

600万円で…

住民約300名に
トウモロコシやゴマなど地場産の農作物の
種の提供と農業研修を4年間提供できます。

家族の食料になるほか、販売して収入を得られるようになります。地産地消が根付くことで、地域の食料安全保障を高めることにつながります。

1200万円で…

10つの住民グループ(1つ約300名)に
支援から自立しても、住民同士で課題を
解決できるようになる能力強化を
10年間サポートすることができます。

時間はかかりますが、地域の中に食の未来を守る組織を育てることは重要な投資です。

人物イラスト

願いを実現された方からのメッセージ
原田保男さん

妻はガンのために57歳で亡くなりました。妻は生前、「飢餓で苦しんでいる人々のためにできることがしたい」とハンガー・フリー・ワールドの会員として定期的に寄付を続けていました。亡くなったとき、そんな妻の気持ちを引き継ぎ、生きた証を残せればと思いました。娘たちも賛成してくれ、ウガンダに井戸を2基作ることになり、翌年完成しました。
現地に視察に行って妻の井戸を見たとき、亡くなった妻がそこに息づいているようでした。現地の人々が、汚れた水を飲んで病気になることもなくなったという話を聞き、水汲みの重労働からも解放されて、生活が大きく改善された様子を見ました。「ああ、寄付してよかった、妻はここで違う形で生きている」と深い感動を覚えました。

井戸


遺言による寄付
みらいむすびプロジェクトの3つの特徴

1
ご寄付の金額は自由です

ご寄付の金額は任意で、おいくらからでもご寄付を受け賜わっております。
「預貯金の中から〇〇円」や「金融資産の10分の1」を遺贈するなどと、財産の一部だけを遺言に記載される方も多くいらっしゃいます。
ハンガー・フリー・ワールドに遺贈した財産には、相続税はかかりません。

2
現金以外も受け賜わります

現金だけでなく、有価証券、車、貴金属、不動産などのご寄付も受け賜わっております。
現金以外の財産は現属として、受領後に換金して活動に利用させていただきます。財産の状況や遺言内容によっては、お受けできない場合もございますため、まずはお気軽にご相談ください。

3
包括遺贈も可能です

包括遺贈とは、「私の全財産をハンガー・フリー・ワールドに包括して遺贈する」のように財産を特定せずに遺贈する方法です。
シンプルで便利ですが、財産を受け取る受遺者は相続人と同じ立場になり、債務も承継するなど難しい点もございますので、遺言作成前に必ずご相談ください。


「遺贈」は、ご自分の財産を、遺言によって法定相続人以外の特定の個人や団体に譲与することです。遺産は通常法定相続人が相続しますので、それ以外の個人や団体に譲与する場合は、遺言がないと実行されません。遺言書に、指定した財産をハンガー・フリー・ワールドに遺贈する、とお書きいただくことで、お気持ちが確実に生かせます。

遺言書には自分で作る自筆証書遺言と、安全確実な公正証書遺言があります。自筆証書遺言は市販の遺言書セットなどで作ることができますが、法的効力を持たせるためには、さまざまな注意点があります。公正証書遺言は公証人の前で証人立会いのもと口述筆記したもので、手間と費用がかかりますが、確実に効力を発揮します。

遺言書にご明記いただく文例:
以下の財産を特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド(東京都千代田区飯田橋4-8-13山商ビル8階)に遺贈する
一、金●●万円 または 遺言者名義の●●銀行●●支店 口座番号●●●●

※遺言書作成についてお気軽にご相談ください。
※預貯金以外のもの[有価証券(株式等)、車、貴金属類、不動産等]については、まずはご相談ください。

遺言によるご寄付の流れ

1. ハンガー・フリー・ワールドへご相談
2. 専門家に相談して遺言書を作成(専門家を遺言執行者*1に指定)
3. 信頼できる方へ死亡通知人を依頼
4. ご本人へ広報誌などで活動のご報告
5. ご逝去(死亡通知人から遺言執行者へ連絡)
6. 遺言執行者*1によりご寄付が実行
7. ご要望に応じてハンガー・フリー・ワールドからご遺族へ感謝状贈呈や定期的活動報告
8. 相続税・所得税・準確定申告

*1 遺言執行者とは遺言書の内容を実行する人です。遺言書で指定できます。弁護士や司法書士など相続手続きに精通した人を指定すると、手続きがスムーズです。 ハンガー・フリー・ワールドから専門家をご紹介することも可能です。


相続財産からのご寄付

故人から相続した財産もしくはその一部を寄付できます。故人のご遺志や、やさしいお気持ちを引き継がれましたら、ハンガー・フリー・ワールドへ託してください。故人の生きてこられた証が、形を変えて、世界の多くの人々を勇気づけます。

相続財産からのご寄付の流れ

1. 故人ご逝去・相続開始
2. ハンガー・フリー・ワールドへご連絡・振込
3. ご要望に応じてハンガー・フリー・ワールドからご遺族へ感謝状と申告に必要な書類が届く
4. 相続税申告〈相続開始を知った日の翌日から10ヵ月以内〉
5. 所得税・確定申告〈寄付額の最大約半額が戻ってきます〉

*2 ご連絡いただくことで、ご遺族への感謝状と申告に必要な受領証明書や領収書の送付など、通常の寄付と異なる特別な対応ができます。ホームページでのクレジット決済はページ下部ご意見欄に、郵便振替の場合は振込用紙にご記入ください。銀行振込の場合は事務局までご連絡ください


お香典・お花料からのご寄付

葬儀の際のお香典、お花料の、お返しの相当額を寄付することができます。お礼状にその旨をお書きいただくと、「故人のやさしいお人柄がうかがえる」など、お品物以上に心に残るようです。

礼状サンプル

お礼状に一文お書き添えください

お礼状の作成もいたします。お気軽にご相談ください。
例文:みなさまのご厚意は、認定特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールドに寄付させていただきました。世界の飢餓に直面する人たちのために役立てられます。

お香典・お花料からのご寄付の流れ

1. 故人ご逝去・葬儀
2. ハンガー・フリー・ワールドへご連絡・振込*2
3. ご要望に応じてハンガー・フリー・ワールドからご遺族へ感謝状と申告に必要な書類が届く
4. 所得税・確定申告〈寄付額の最大約半額が戻ってきます〉

*2 ご連絡いただくことで、ご遺族への感謝状と申告に必要な受領証明書や領収書の送付など、通常の寄付と異なる特別な対応ができます。ホームページでのクレジット決済はページ下部ご意見欄に、郵便振替の場合は振込用紙にご記入ください。銀行振込の場合は事務局までご連絡ください


私たちの活動内容

たとえばベナンでは
栄養たっぷりのメニューを学び、家庭で実践。栄養面に不安を持つ子どもとお母さんを対象に、栄養価の高い料理のつくり方や家庭での実践方法を伝えています。実際につくり方を学べる毎月の調理実習は、子どもにとっては栄養たっぷりのおいしいごはんを楽しむ機会にもなっています。


たとえばバングラデシュでは
女性たちで助け合い「食」と「収入」を増やす。立場の弱い女性たちが助け合える仕組みとして、女性グループを形成。家庭菜園や養畜などの研修、定期的な個別サポートを通して、「食」と「収入」を増やす活動をしています。「自分には現状を変える力がある」と気付いた女性たちの目は輝いています。​


たとえばウガンダでは
協働組合を通じて住民主体で活動​。トウモロコシ生産や養鶏など、栄養と収入向上につながる事業を住民たち自身で運営できるようサポートしています。換金作物だけでなく多様な食料を生産することが、地域の食料安全保障にもつながります。また、井戸の管理体制なども、若者を中心に地域全体で持続的に取り組める仕組みを構築しています。​​​​


最終的には支援に頼ることなく、自らの力でずっと食べられるように。
支援からの卒業と自立を目指します。

ブルキナファソ国旗

支援からの卒業。自立ストーリー in ブルキナファソ・クブリ郡

16年の支援活動を経て、誰もが安心して食べられる世界を実現

栄養不足に陥る子どもたち​
支援当初、低体重で入院が必要と診断されたファディラトゥちゃん。支援を開始する以前、クブリ郡では多くの子どもが栄養不足に陥っていました。​

ファディラトゥ
元気なファディラトゥ

まず行ったことは、元気に育つための栄養改善​
まずは子どもの栄養改善のために、国の保健センターを支援し栄養改善事業を開始。栄養がゆを提供しながら行ったお母さんへの栄養指導を通して、地域の栄養不良率が改善しました。ファディラトゥちゃんも、この事業に参加し、支援からの卒業後もすくすくと育っています。​​

井戸
調理実習

自立のための幅広い支援活動​
その後、栄養改善事業の元対象の女性を中心に、収入創出のための小規模な貸付(マイクロクレジット)事業を実施。女性たちは、元手をもとに、タマネギや、地元で使われる調味料の販売、精米、地酒づくりなど自分たちでアイデアを出し、収入を得ることができました。そのほか、学校給食の提供や戸別訪問による家庭の食料事情改善など幅広い支援を行ってきました。​

玉ねぎ販売
家庭訪問

16年の年月をかけて実現した支援からの卒業
ハンガー・フリー・ワールド主導の運営から段階的に地域に運営を委ね、16年を経てすべての事業の自主運営化が完了。「卒業・自立」に至りました。「今後も住民の幸せのために事業を継続していくことを約束します」と語るクブリ郡の住民たち。​

卒業した組合
住民グループ


私たちについて

ハンガー・フリー・ワールドは、設立から25年以上にわたり、飢餓のない世界を創るために活動する国際協力NGOです。

都庁
東京都より認証を受けた
認定NPO法人

2023年6月に認定を受け、寄付金控除(税制優遇)の対象となりました。

支援者
年間10万人近い
皆さまからのご支援

物品でのご寄付も含め、たくさん方のご支援で私たちの活動は成り立っています。

会計報告
過去年度も含めて
財務情報を公開

財務諸表だけでなく、収益や費用の内訳などもウェブサイトで公開しています。

 団体名   認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド 
  [英文名称] Specified Nonprofit Corporation HUNGER FREE WORLD 
 事務所所在地   東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階 
 設立   1984年4月 
 代表者   理事長 鶴見和雄 

遺贈寄付担当イラスト

お気軽にご相談ください。パンフレットと遺贈書作成の手引き(無料)もご用意していますので、ご希望の方は資料をご請求ください。

送付資料

遺贈寄付担当 田中
電話 03-3261-4700
平日9:00-17:00 年末年始除く
E-mail:mirai@hungerfree.net

btn_toiawase_big

btn_profession


税制優遇・領収書について

遺言によって、または相続した財産をハンガー・フリー・ワールドにご寄付いただいた場合その分の相続税は非課税となります。
また、寄付した相続人の方は、所得税・住民税の寄付金控除も受けることができます。なお、相続税の申告期限は、相続開始を知った日の翌日から10ヵ月以内になります。詳しくは国税庁「相続財産を公益法人などに寄附したとき」をご確認ください。

確定申告時に必要となりますので、寄付をしていただいた方に領収書を発行しています。
発送は毎年1月下旬頃になります。
TEL:03-3261-4700(平日10:00~17:00 年末年始を除く)
FAX:03-3261-4701
E-mail:mirai@hungerfree.net

いただいた個人情報は、厳正に管理しております。詳しくは、個人情報保護方針をご参照ください。

btn_toiawase_big


士業、金融機関のみなさまへ

ハンガー・フリー・ワールドにご関心をお寄せくださり、心より感謝申し上げます。
遺言の作成や相続の相談をご依頼のお客様、特に"子どもたちが食べることに困らない未来に役立てたい""十分に食べて生きることができる幸せを、世界中の人々に感じてもらいたい" といったお気持ちをお持ちのお客様に、ハンガー・フリー・ワールドを寄付先の一つとしてご紹介いただけますと幸いです。


(1)遺言の作成に携わる士業、金融機関のみなさまへ

今、人生の終わりに真剣に向き合い、準備を始める方が増えています。遺言により、最後に残った財産から寄付をする「遺贈寄付」を検討したいというお客様からのご相談も増えていることと存じます。

ハンガー・フリー・ワールドへの遺贈を含んだ遺言書作成のご支援をいただく際には、下記枠内の記載事項にご配慮いただければ幸いです。また、お手数でございますが、ご遺言作成の際にはハンガー・フリー・ワールドまでご連絡いただきますようお願いいたします。お客様が、遺言の執行時に託してくださった想いを最適な形で実現できるよう、関係する情報や資料を可能な範囲でご提供くださることをお願いしております。ご理解ご協力をお願いいたします。

●登記簿上の名称および住所
名称:特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド
住所:東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階

●税制上の優遇措置等
ハンガー・フリー・ワールドへ遺贈した財産は、相続税の対象外となります。受遺した財産も法人税の対象とはなりません。また、ご遺族が相続財産の中から、相続税の申告期限(相続開始から10 ヵ月)までにご寄付いただき、相続税申告された場合も、その財産は非課税になります。加えて、ハンガー・フリー・ワールドは認定特定非営利活動法人のため、所得税の寄付金控除の対象にもなります。税額控除および認定特定非営利活動法人の証明を添えた寄付金領収書を発行いたしますので、申告の際にご利用ください。

●不動産や有価証券など現物財産の取り扱い
不動産・有価証券などは、遺言執行者に換価していただき、かかる費用や税金を差し引いた残余の現金をお引渡しくださるようお願いをしておりますが、条件により現物のままでの遺贈も承っております。

●包括遺贈をご検討の際はご相談ください
全財産もしくは全財産の一定割合を遺贈する包括遺贈は、債務を含む場合があるため、遺言作成時にあらかじめご相談いただけますようお願いしております。債務等のリスクが限定的であることが明らかな場合や、遺言執行者の指定のほか死後事務・家財処分等を別途委任されている場合など、条件によってはお受けできるものがございます。
ご相談の際は、遺言者のご来歴やご資産の内容、相続人の構成など受入可否の判断に必要な情報のご提供をお願いしております。なお、遺言執行者への就任や死後事務委任は、あいにくハンガー・フリー・ワールドではお受けしておりません。

●遺言執行者の指定と遺留分についての配慮
遺言執行者は、ハンガー・フリー・ワールド以外の方のご指定をお願いしております。遺言執行者が指定されていないご遺言による遺贈も、お受けしかねます。
また、相続人に遺留分権利者がおられる場合には、円滑な遺言執行を行うためにも、遺留分への配慮をいただくよう、遺言者様へご助言をお願いいたします。

●「付言事項」について
遺言者様のご意思に叶う遺贈寄付実現のためにも、ご遺贈を決められた想いやご家族へのお気持ち等を、付言事項に記していただけますようご助言をお願いいたします。

「みらいむすび」のパンフレットと「遺言書作成の手引き ―遺言の種類・書き方・作り方―」を貴事務所などに置いていただき、遺贈にご関心をお持ちのお客様にお渡しいただけましたら幸いです。
10セット以上、5セット単位でご希望ください。無料でお届けいたします。

内容を確認いただけます。
●「みらいむすび」パンフレット
●遺言作成の手引き

送付資料

遺贈寄付担当 田中
電話 03-3261-4700
平日9:00-17:00 年末年始除く
E-mail:mirai@hungerfree.net

btn_toiawase_big


(2)相続のご相談に携わる士業、金融機関のみなさまへ

今、遺産分割協議や遺贈で相続財産を受け取った一部を、社会に役立てたいと考える相続人等の方が増えています。

ハンガー・フリー・ワールドへのご寄付を含んだご相談にご対応の場合には、下記の記載事項にご配慮いただければ幸いです。また、お手数でございますが、ご寄付くださる場合は、領収書等を発行いたしますので、相続税申告の前にハンガー・フリー・ワールドまでご連絡いただきますようお願いいたします。故人や相続人の方の想いを最適な形で実現できるよう、関係する情報や資料を可能な範囲でご提供くださることをお願いしております。ご理解ご協力をお願いいたします。ご相談・お問合せをお待ちしております。

●寄付金のお振込み先
【ゆうちょ銀行】口座記号番号 00130-6-192373 /口座名 ハンガー フリー ワールド
【三菱UFJ銀行神保町支店】普通預金1053953 トクヒ)ハンガーフリーワールド

●税制上の優遇措置等
ハンガー・フリー・ワールドは認定特定非営利活動法人のため、相続財産からのご寄付の場合は、相続税の申告期限までにご寄付いただき、領収書等を添付して申告されますと、相続税は非課税となります。ご寄付いただいた財産も法人税の対象とはなりません。さらに相続人等の所得税の寄付金控除の対象にもなります。税額控除および認定特定非営利活動法人の証明を添えた寄付金領収書を発行いたしますので、申告の際にご利用ください。

●不動産や有価証券など現物財産の取り扱い
不動産・有価証券などをご寄付いただく場合は、換価していただき現金でご寄付されると相続税の非課税措置が受けられませんのでご注意ください。現物資産のご寄付の場合は、条件によってはご寄付をお受けしかねる場合もありますので、事前にご相談ください。

●みなし譲渡所得税について
不動産・有価証券などの現物資産に含み益がある場合、その資産を売ったものとみなして相続人に譲渡所得が発生しますので、ご注意ください。現物資産の状況によってはご寄付をお受けすることができますので、事前にご相談ください。

遺贈寄付担当イラスト

遺贈寄付担当 田中
電話 03-3261-4700
平日9:00-17:00 年末年始除く
E-mail:mirai@hungerfree.net

btn_toiawase_big


ほかの支援の方法を見る

  • ひとつぶ募金
  • 寄付