お米ひとつぶひとつぶを大切にし、毎日のごはんから少しずつを世界の人々におすそ分けするように――毎月1000円(1食10円 x 3食 x 30日≒1000円)から始められる、定期的な募金制度です。いただいたご支援は、バングラデシュ、ベナン、ブルキナファソ、ウガンダの活動地の人たちのための自立支援や、飢餓をなくすための活動全般に活用されます。
世界中の食卓を笑顔で満たすために、食べるよろこびをわかち合いませんか。
広報誌「ハンガー・フリー・ニュース」(年1,2回)、ポストカード「写真で伝えるハンガー・フリー・ニュース」(年2回)、年次報告(年1回)をお届けします。事業地の様子や、飢餓の現状についてわかりやすくお伝えします。
個人情報は、個人情報保護法を順守し、個人情報保護方針に掲げる利用目的に従って利用します。
ハンガー・フリー・ワールドの個人情報保護方針
手に持っているのは広報誌とポストカード
当団体へのご寄付は、税制上の寄付金控除(優遇措置)の対象となります。
寄付した金額から2000円を差し引いた4割が所得税から還付されます。
さらに東京都在住の方は、地方税の控除も受けることができ、寄付した金額から2000円差し引いた5割の還付になります。
寄付金控除(税制優遇)のご案内
お支払方法 | 詳細 |
---|---|
クレジットカード![]() |
左記カードをご利用いただけます。 <クレジット決済に関するご注意> クレジット番号等はSSLを用いて暗号化送信しております。 カード会社による銀行口座からのお引き落とし日は、ご利用のカード会社により異なります。 お申し込みいただいた後の利用取り消しはできません。金額をよくご確認いただいた上でお手続きをお願いします。 ご支援の中止を希望される場合は、中止希望月の前月末までに事務局へお申し出ください TEL:03-3261-4700(平日10:00~18:00) FAX:03-3261-4701 E-mail:info@hungerfree.net |
口座振替 | クレジットカード以外をご希望される方は、口座振替もご利用になれます。お電話、またはお申込みフォームよりお申込みください。 口座振替依頼書を送付いたします。 必要事項を記入・捺印の上、 ご返送ください。 <口座振替に関するご注意> お振替日は、毎月27日となります ご支援の中止を希望される場合は、中止希望月の10日までに事務局へお申し出ください TEL:03-3261-4700(平日10:00~18:00) FAX:03-3261-4701 E-mail:info@hungerfree.net ご利用いただける金融機関は都市銀行、地方銀行、信託銀行、信用金庫、労働金庫、ゆうちょ銀行です。信用組合等では一部お取り扱いしていない金融機関があります |
ご注意
当団体へのご寄付は、寄付金控除の対象となります。
寄付金控除(税制優遇)のご案内
寄付金を控除するためには、確定申告が必要です。年末調整での還付は出来ません。
確定申告時に必要となりますので、寄付をしていただいた方に領収書を発行しています。
発送は毎年1月下旬頃になります。
TEL:03-3261-4700(平日10:00~18:00)
FAX:03-3261-4701
E-mail:info@hungerfree.net
個人情報は、個人情報保護法を順守し、個人情報保護方針に掲げる利用目的に従って利用します。
ハンガー・フリー・ワールドの個人情報保護方針
ご登録内容変更・寄付停止のご連絡はこちら
支援金を支給するので受取手数料を銀行に振込むよう依頼する、NPO/NGOになりすましたメールが多数発信されていることが確認されています。
当団体からこのようなメールをお送りすることは一切ございませんので十分ご注意ください。
詳しい情報はこちら
150円で…
協同組合が行う養鶏事業のためのヒナ1羽分の補助
2000円で…
家庭菜園用の種と苗木(1世帯分)
5800円で…
土を使わない農業技術の研修で使う道具(1人分)
5万3000円で…
食品加工研修の開催(3日間40名分)