2015.03.27 バングラデシュ 「食料への権利」の法制化について、青少年による模擬国会で議論しました しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2015.03.25 日本 「よこはま国際フォーラム2015」でTICADへの市民社会の参画の重要性を訴えました しくみを変える 2015.02.28 ウガンダ カブンバ区の子どもの栄養改善は、他区のノウハウを生かして早くも成果をあげています -栄養 地域をつくる 2015.02.24 日本 「まちの先生見本市」で、小学生たちがHFWの教材で「食」について楽しく学びました 気づきをつくる 2015.01.29 ブルキナファソ 活動地、最後の1ヵ村でもマイクロクレジットを開始。先行する村では、住民による自主運営も -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2015.01.27 日本 小規模農家にとって契約栽培はチャンスなのか、連続公開セミナーで学びました しくみを変える 2014.12.26 べナン 栄養満点の食材、モリンガを活用 -栄養 地域をつくる 2014.12.25 日本 ハロウィンにちなんで食材も変身させるパーティを開催。 若者が飢餓や食料ロス・廃棄を考えました 若い力を育てる 2014.12.25 日本 味の素グループ サステナビリティフォーラムで、バングラデシュでの栄養改善事業を紹介 気づきをつくる