2022.12.01 ウガンダ ダンスや劇で「食料への権利」の大切さ伝える 協同組合がコンテスト開催 気づきをつくる 若い力を育てる 2022.11.28 べナン 4回目となる料理コンテストを開催 住民主導で栄養改善事業の成果をアピール -栄養 気づきをつくる 2022.10.14 日本 日本の食と世界の飢餓の関係は? フードシステム変革推進チームが活躍中 しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2022.08.05 ブルキナファソ 16年目にしてクブリ郡での支援を完了。自治体と住民によって取り組みは継続されます -収入創出 -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2022.06.24 バングラデシュ 住民主導で活動計画を立てるため、グループとメンバーの現状把握を行いました -ジェンダー平等 地域をつくる 気づきをつくる 2022.06.24 べナン 栄養改善事業の自主運営を見据え、住民たちの体制や役割分担を協議しました -栄養 しくみを変える 地域をつくる 気づきをつくる 若い力を育てる 2022.05.31 バングラデシュ 「近代的な農機具が必要」「住民の声、政策に反映を」意見交換会で貧しい人や女性が発言 しくみを変える 地域をつくる 気づきをつくる 若い力を育てる 2022.04.28 日本 YEHが高校生にオンラインで食料問題と私たちのつながりを講演、課題解決の行動を喚起しました 気づきをつくる 若い力を育てる 2022.04.01 べナン 地域の栄養改善を担える住民を育成することで栄養改善事業を継続する体制を整えています 地域をつくる 気づきをつくる