国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2019年10月09日
昨年から週2回、事務ボランティアをしています。仕事は手紙の発送や印刷、事務所の掃除など。職員の方々やボランティア仲間に支えられ、楽しく働いています。
行き帰りは事務所周辺をウォーキング。最近よく歩くのは、飯田橋から四ツ谷までの線路沿いの遊歩道で、木々の間の小道を気持ち良く歩くことができます。特に市ヶ谷を過ぎたあたりは大きな木々に囲まれ、さながら山の中に入ったよう。四ツ谷まで30分くらいの道のりです。
それでも今年は暑い暑い……。温暖化を実感します。この気候変動で、世界中で作物を栽培できる土地が減っているそうです。花ざかりの萩や秋明菊、寒さに弱いオクラがまだまだ元気なのを見ながら、地球の健康を願わずにはいられません。
事務ボランティア:小野
2019年09月30日
HFWは毎週1回掃除をする時間があります。机まわりを各自で掃除するのですが、ずっと机の上に残り続けているものがあり、それが写真のリンゴです。正確にはリンゴ型のポストイットケースなのですが、これは2013年のグローバル・ユース・カンファレンス(GYC)後に、HFWの青少年組織YEHのメンバーからいただきました。裏にはメッセージが書いてあり、ところどころかすれて読めなくなっているのですが、HFWに入職して早6年いろいろあったなぁと思い出すきっかけになっています。
当時のYEHメンバーも就職したり結婚したりと状況が変わり、人の成長は早いなと思いつつ、まだうちの子どもは2歳児と4ヵ月の乳児がいて、早く彼ら彼女らのように大きくなってもらいたいと思うこのごろです。
ICT・SR担当職員:熊坂
2019年09月18日
我が家のベランダには2本のアボカドが、夏の猛暑も乗り越えて育っています。他の草木が水をやらないとすぐにしおれるせいで、それほど意識することはなかったのですが、アボカドは栽培に多くの水を必要とするそうです。栄養価の高い食材としてフランスで消費量が80%以上増えた結果、栽培地のチリでは川が干上がり深刻な水不足に陥っているというニュースを目にしました。よく食べていたアボカドでしたが、それ以来買い控えるように。
誰かの犠牲のうえに作られたものではなく、自分が育てたアボカドなら、遠慮なく食べられそうです。ただし植えてから実がなるまでに5年以上はかかるとか……。しばらくは大ぶりな葉を観賞用に楽しむことになりそうです。
広報担当職員:糟谷
2019年09月06日
8月末にHFWの青少年組織YEHの代表メンバーらが一堂に集うグローバル・ユース・カンファレンス(GYC)が開催されました。日本だけでなく、バングラデシュ、ベナン、ブルキナファソの学生もやって来る一大イベント。
職員の私たちもホテル手配からプログラムの詳細決めまで、数ヵ月にわたり準備を進めてきました。直前までバタバタとした日が続きましたが、当日は学生たちが真剣に意見を交わしている姿を見ることができ、感慨深かったです。
最終日にはバングラデシュの男の子から「ありがとう」の言葉とともに素敵なプレゼントも。若者たちの思いをさらに後押しできるよう、私も職員として頑張っていきたいです。
国内活動担当職員:四元
2019年08月06日
8月下旬には第7回アフリカ開発会議(TICAD)が横浜で開催されます。その直後にはHFWの海外支部国と日本のユースメンバーによるグローバル・ユース・カンファレンス(GYC)という会議が行われます。事務局では現在、その2つの大きなイベントに向け、準備を進めているところです。
そのうちの1つ、TICADでは、HFWもサイドイベントを行います。児童労働ネットワークと共催で、西アフリカから登壇者を招聘。HFWの若者も登壇予定で、西アフリカ地域の食料問題について語ります。現地で行っている活動内容や本人たちの思い等、現場目線での生の話を聞くいい機会になるかと思います。飢餓ゼロ・児童労働撤廃の達成に向けて市民レベルでどのようなアプローチができるのか、みなさまとともに議論できる場にしていけるよう、引き続き準備を頑張って参ります
海外事業担当職員:米津
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701