2015.07.01 バングラデシュ 教育の意義と早婚の防止を訴えるイベントを開催。女生徒の教育継続を支援しました -ジェンダー平等 -教育 地域をつくる 気づきをつくる 2015.06.15 ウガンダ 「子どもと女性の権利」について、子どもたちの劇やダンスなどで学びました 気づきをつくる 2015.06.03 日本 中学生の進路学習の一環で、世界の食について授業を行いました 気づきをつくる 2015.05.25 日本 アースデイ東京2015では、ボランティアチームが展示を工夫。 「食」をめぐる問題について親しみやすい内容で伝えました 気づきをつくる 2015.04.21 べナン 自立委員会が大臣へ提言し、予防接種再開を約束してもらいました -保健衛生 地域をつくる 2015.03.27 バングラデシュ 「食料への権利」の法制化について、青少年による模擬国会で議論しました しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2015.03.25 日本 「よこはま国際フォーラム2015」でTICADへの市民社会の参画の重要性を訴えました しくみを変える 2015.02.28 ウガンダ カブンバ区の子どもの栄養改善は、他区のノウハウを生かして早くも成果をあげています -栄養 地域をつくる 2015.02.24 日本 「まちの先生見本市」で、小学生たちがHFWの教材で「食」について楽しく学びました 気づきをつくる