2022.01.31 バングラデシュ バングラデシュの各地域から約300名が模擬国会に参加、女性が多数登壇 -栄養 しくみを変える 若い力を育てる 2021.12.20 べナン 栄養バランスの大切さを若者に伝えるアニメを制作。1万人が視聴しました -栄養 気づきをつくる 若い力を育てる 2021.07.29 べナン コロナ禍でも感染症対策をとりながら活動を継続。 栄養改善事業の対象者の81%が回復しています -栄養 地域をつくる 2021.07.01 ブルキナファソ 栄養改善事業の完了を前にしてわかった野菜や果物などの消費不足。意識づけで改善を目指します -栄養 地域をつくる 2021.04.01 ブルキナファソ 若者が食品市場で「食料への権利」やバランスの取れた食生活の大切さを啓発。市場から意識を変えていきます -栄養 気づきをつくる 若い力を育てる 2021.01.30 ブルキナファソ 4つの村の学校給食事業を各村の住民が100%自主運営するため、研修で運営能力を強化しました -教育 -栄養 地域をつくる 2020.12.18 ブルキナファソ 大統領選を前に主要候補者4名と意見交換。「食料への権利」を憲法に明記する機運を高める機会としました -栄養 しくみを変える 気づきをつくる 2020.10.31 べナン 地元産の栄養価の高い生産品をアピールする農業フェアを開催。持続的な栄養不良解消が期待できます -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2020.10.19 ブルキナファソ クブリ郡の食料備蓄庫がHFWの助言でさらに改善。コロナ禍で洪水に遭うも、貧しい住民の「食」を守る役目を果たしています -栄養 しくみを変える