2010.03.01 ブルキナファソ 評価活動を実施し、運営の見直しを進めています -保健衛生 -栄養 地域をつくる 2009.10.01 ブルキナファソ マイクロクレジットで始めた女性の小規模ビジネスが、収益を上げています -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2009.03.01 ブルキナファソ 住民が建てた売店が、にぎやかな村の中心地になっています -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2008.11.01 ブルキナファソ 学校給食提供で、新しい調理場を設置。 作業がしやすいと、調理ボランティアのお母さんたちに好評です -教育 -栄養 地域をつくる 2008.08.01 ブルキナファソ 女性対象のマイクロクレジットを開始しました -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2008.04.01 ブルキナファソ 脱穀製粉機の収入から売店ができました -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2008.01.01 ブルキナファソ 1500人以上の栄養不良の子どもたちがいる地域。 うち10人に1人が、栄養改善の機会を得ています -保健衛生 -栄養 地域をつくる 2007.12.01 ブルキナファソ ピシ村でお母さんたちによる学校給食提供を支援。 子どもたちの就学率向上にもつながりました -教育 -栄養 地域をつくる 2007.07.01 ブルキナファソ 保健センターで栄養改善事業スタート -保健衛生 -栄養 地域をつくる