国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2016年11月07日
ESD(持続可能な開発のための教育)の会議に参加するために岡山へ。ESDとは地球規模の課題に対して、解決につながる価値観や行動を生み出し、持続可能な社会を創造していくことをめざす活動のことです。今回は特に若手の実践者が集まり、今後の活動を発展させていくために開催されたの会議で、教員や学生が多く参加していたのですが、やはりNGO関係者は私くらい……。飢餓など地球規模の課題に対して、それぞれが一丸となって取り組んでいくためには、もっとさまざまな立場からの参加があり、お互いの接点が増える必要があるなと思いました。
写真は日本三名園のひとつ後楽園。フランス語や中国語、韓国語を話す多くの国からの観光客がおり、「地域」と「世界」がつながっていることを感じました。
青少年育成担当職員:熊坂
2016年10月31日
毎年10月に開催されるグローバルフェスタ。国内最大級の国際協力イベントだけあって、毎年たくさんの方がHFWブースに来てくれます。「どんな活動をしているんですか?」「私にもできることってありますか?」という質問にお答えするのも楽しいのですが、もう一つの楽しみは、元インターンやYEH卒業生がボランティアで協力してくれたり、ふらっと遊びに来たりしてくれること。「彼女ができました」「結婚しました」というような、うれしい報告も飛び込んできます。中にはNGOの職員になって他の団体のブースでしっかり働きながら、休憩時間に顔を出してくれる人も。
HFWで働き始めて今年で8年目。「飢餓を終わらせる」仲間が、少しずつ増えてきているのを感じます。
啓発活動担当職員:儘田
2016年10月24日
先日、友人と釣りへ行きました。朝早く起きて、船で沖へ出て、キスを釣りました。船から降りたら、釣ったばかりの魚を食べるために、近くの料理屋へ。刺身や天ぷら、から揚げなど、どれもすごくおいしかったです。そして、この時食べた魚はいつもより特別でした。
ついさっきまで生きていたものを自分で釣って、自分で食べるということで、命をいただいているということをすごく実感したからです。そして、食べることへの感謝、残さないことへの責任をより感じました。
啓発活動インターン:小尾
2016年10月20日
日曜日の朝、洗濯物を干そうと、カゴを持ち上げたとたん腰に一撃が。そう、ぎっくり腰です。一日痛みに耐えながら寝て過ごすことに。夕方、普段料理をしない息子が、見かねてカレー作りに挑戦。「タマネギの切り方は?」「ナスは入れる?」など、一つひとつ確認しながらたどたどしく作っていると、帰宅した夫も合流。夫も普段料理しないので「タマネギは炒める?炒めない?」など男子二人厨房に入って、あれやこれやと言いながらなんとかでき上がりました。
途中、鍋底が真っ黒こげになったり、具の量が多すぎて鍋からあふれ、大きな鍋に移し替えたりとハプニングの連続でしたが、でき上がったカレーは、びっくりするくらいおいしく、あっという間に減りました。
一生懸命に人から作ってもらった食事はありがたく、おいしいものです。あとは私が元気なときも自主的に料理作りをしてくれれば、文句なしですが……。
広報担当職員:糟谷
2016年09月30日
今月末でHFWを退職することになりました。さまざまな社会課題に取り組む人たちを少しずつ応援したい、複雑化・深刻化する国内外の問題を広い視野から捉えて解決策を考えたい、と思い決断しました。営利・非営利問わず、いろいろな道を模索するなか、先日、「これだ!」というお仕事が決まりました。10月から、国際課題を研究し、その成果を現場に情報発信するお手伝いをします。
2007年から約10年、本当にお世話になり、多くのことを経験させていただきました。これが最後の日記になります。ありがとうございました。
今後も会員としてHFWの応援を続けます。現在の会員さんで最長の方は32年目になられます。私が会員32年目を迎えるのは2038年。そのころには、飢餓が解決していることを願っています。そして、1日も早くそのときが来るよう、会員として、社会人として、地域住民として、母親として、できることを続けていきたいと思います。
会員・寄付者担当職員:甲野
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701