国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年11月22日
少し前のことですが、とある企業の社内イベントでカウントボランティア体験会を実施してきました。社員のご家族、特に、多くのお子さんが参加してくれました。子どもには、切手貼りは難しくないかな?? と不安だったのですが、「お母さん、のりを紙につける方が早いよ」「私が切っていくから、お父さん貼ってね」と、とっても積極的! あらためて、子どもの発想力や柔軟性、可能性に感動した出来事でした。
日本の子どもたちと同じように、様々な可能性を持った世界中の子どもたちが、自分の発想を生かし、成長できる世界にしたい!! そんなことを願いながら、今日も、全国のみなさんに頂いたハガキを数えています。
>> 集めて送って、国際協力! 書損じハガキはキャンペーン期間外も受け付けています
資金調達担当インターン:迫田
2012年10月15日
8月にウガンダ支部とバングラデシュ支部の事務局長が研修のため来日しました。研修の合間に、ウガンダのフレッドさんとお話ししたとき、ガンダ語を教えてくれました。連日朝から晩までの研修で大変だったと思うのですが、笑顔で「Always ウェバレーニョ(いつも、ありがとう)」と話してくれ、疲れをまったく感じさせません。そんなタフで優しい人柄も、現地の活動を支えているのかな、と思いました。また、研修には100ページを超える資料が使われましたが、翻訳ボランティアのみなさんが英訳してくれました。
いつも事務所で接している人だけでなく、支部職員やボランティアさんなど、多くの人の力で個々の活動が進み、大きな目標である「飢餓をなくす」につながっているのだと実感した、貴重な体験でした。
ウガンダ支部担当インターン:若林
2012年10月11日
先月、3ヵ月ごとに行われる担当職員との面談がありました。その際に印象に残ったのは、面談によってインターンの業務評価をするのではなく、どうしたら目標達成できるかを考え、支援してくださろうとしていたこと。たとえば、私の目標のひとつ「自分の幅を広げる」が、担当している翻訳業務とどんなふうにつながっているのか確認されました。そう意識して考えてみると、翻訳は、ふだん自分がいる場所とはまったく違う、活動国の状況や声を知ることができる貴重な機会だと気づくことができました。
インターンを単なるお手伝いとして扱っていないHFW。それは、住民主体を重視する支援の姿勢とどこか似ています。そんなHFWで、より一層、自分を向上させ、また活動に貢献していきたいと思います。
ウガンダ支部担当インターン:濱中
2012年09月24日
満員電車の中、周りの乗客に少し迷惑な顔をされながら、自宅(米農家)からワラを持ってきました。10月上旬に開催される国際協力のイベントにHFWとしてブースを出展する際、開発途上国のマーケットを再現するのですが、そのディスプレイの一部に活用するためです。
昔からワラは、家畜の肥料や住宅の建材(屋根や壁の一部)など幅広く活用されてきましたが、時代は変わりその役目も少なくなっています。しかし、今でも私の地元のお正月の神事では、神社の鳥居にかける「しめ縄」を、集落の人たちがこのワラでちゃんと作っています。私はいまだに作れないので、いつかは作り方をマスターしたいと思います。
事務局長:渡邉
2012年09月04日
1泊2日で大曲花火大会と中尊寺をまわるバスツア?に参加してきました。大曲の花火大会はテレビ放送もされていますが、生だと音も大きさも迫力があり、色彩も豊かで、3時間が長くない素晴らしさです。全国の花火師が日本一を競う大会なので、花火への深い思いと情熱が感じられました。
ですが、来場者はなんと80万人。バスの駐車場から会場までは徒歩1時間、さらに観覧席まで30分かかりました。終わったあとも2時間歩き、駐車場に着いたのが午前0時、ホテルに着いたのは午前3時近くで、大変な思いをしましたが、それでも見る価値がある素晴らしい花火でした。花火と世界遺産にパワ?をもらってリフレッシュできたので、また仕事を頑張ろうと思います。
経理担当職員:廣岡
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701