国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2012年08月21日
科学が発展し、豊かになっていく世界の片隅で、食料不足に苦しむ人がいる。一体なぜだろう。そんな疑問を抱いてHFWの扉を叩いて半年。イベントのお手伝いや、食料問題に関する情報収集をする中で、飢餓にはさまざまな要素が複雑に絡まっていることが、少しずつわかってきました。あまりの複雑さに頭を抱えたくなるときも……。
ですが、問題解決への千里の道も、「知る」という一歩から始まります。以前、受験勉強の合間にイベントに来てくれた高校生が「世界には全人口をまかなうのに十分な食料がある」という事実を知って、とても驚いていました。将来、この子が飢餓をなくすために奮起する日が来るかもしれない。そう思うと、「一歩」を踏み出すお手伝いにやりがいを感じます。
啓発事業担当インターン:吉村
2012年08月15日
5月31日をもって、第11回書損じハガキ回収キャンペーンが無事終了しました。その後は毎年、協力者の方々への換金額の報告のため、全国を走りまわっています。そんな出張の楽しみといえば、おいしいものめぐり。土地ごとに違う食材、調理方法があり、あらためて食の多様性を感じています。
7月1週目は自分の誕生日。その日から全国出張を開始した私は、その夜、自分へのご褒美も兼ねて、充実した成果が出るようにと、とんかつと海老フライの「よくばり膳」をいただきました。しかし写メろうと思ったら、バッテリー切れ。これも出張ならではですね。というわけで、今回の画像は翌週に訪れた福岡から、博多名物の「ごまさば」を。ごまとねぎで和えたさっぱりとした一品でした。
資金調達担当職員:石川
2012年08月08日
インターンを始めて約3ヵ月が経ちました。私が最初にNGOに興味を持ったのは、高校卒業前に西アフリカ・セネガルを訪問したときのこと。たくさんの人を助けるという期待に胸をふくらませて現地に向かいましたが、実際には、現地の人は支援に頼ることで自発性を失っていました。これでは、私が支援物資を届けても一時的な自己満足で終わってしまうのではないかと感じました。
今は、インターンとして行っている翻訳作業を通して、女性協同組合の食品加工の支援など、HFWが生活に密着した支援を行っている様子を見聞きしています。こうした活動の調査、計画、実施、評価に至る、全てのプロセスで住民が主体です。これなら、人々の自立を促せるのだと勉強になりました。何より、間接的に人々の自立を後押しする活動に参加できて、とてもうれしいです。
(写真はHFWから学んだ方法でキャッサバイモを加工する西アフリカ・ベナンの女性たち)
ベナン・ブルキナファソ支部担当インターン:木谷
2012年08月02日
研修のため来日中の、バングラデシュ支部の会計担当職員パンナ。彼女にとって、今回の来日がおそらく最初で最後ということで、空いた時間で日本を楽しんでもらおうと、先週、仕事終わりに、インターンの花田さんと三人で東京ディスニーランドへ行きました。一歩夢の国に足を踏み入れれば、普段は物静かなパンナも、キャラクターのヘアアクセサリーをつけたり、「シンデレラ城!」と叫んだり興奮気味。夏休み直前とあって空いていたせいか、エレクトリカルパレードも全部見たうえで、9つものアトラクションを制覇できました。
さらにこの日は、事務局長の渡邉さんがホテル宿泊をプレゼントしてくれました。大満足でホテルに行くと、何やらパンナ宛の冷蔵小包がフロントに。中を開けると、”To Panna, enjoy tonight!!”というメッセージとともに、有名和菓子店のゼリーの詰め合わせが! 事務局長の心温まる、そして粋な演出に、一同大感激でした。
ベナン・ブルキナファソ支部担当職員:土橋
2012年07月24日
世界で一番大きくなる果物、ジャックフルーツ。1つが50kgを超えることも。バングラデシュでは、種もカレーの具にしたりしてあますところなく食べられています。
5月にバングラデシュで開催した事務局長会議でも、各国のみんなでおいしくいただきました。実をはがすときには、手にネトネトしたものがついてしまい、洗ってもなかなか落ちないのですが、これを防ぐため、バングラデシュでも東アフリカのウガンダでも「手に油を塗る」という同じ知恵があることがわかりました! バングラデシュではあらかじめ手に食用油を塗り、ウガンダでは実を取りだした後に油を塗って洗う、という違いはあるものの、遠く離れていても、人の知恵というのは似てくるものだなあ、と感じいりました。
バングラデシュ支部担当職員:西岡
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701