国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2010年04月17日
今年の2月、念願のアフリカ訪問を実現。約1年間、現地から送られてくる報告書の翻訳を通して想像していた事業を、実際に自分の目で見る体験は、まるでモノクロの世界に色がのせられていくかのよう。インターンを始めるきっかけとなった、HFWの活動方針、「飢餓をなくすための開発6分野と住民主体の自立支援」を目の当たりにし、インターン業務へのやる気がみなぎってきました。あっという間に1ヵ月間は過ぎてしまい、ずっと居残りたい気持ちに。?
今はパリに短期留学し、フランス語の勉強をしていますが、先生に「あなたはアフリカのアクセントがあるね」と言われました。いずれ身も心もアフリカ人になれる日を夢見て、勉強に精を出そうと思います。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:井上
2010年04月10日
ブルキナファソを初めて訪れたのは大学の卒論の調査でした。卒論のテーマは教育。正規の学校に通えない、9?15歳の子どものための教育施設をまわってインタビュー調査。日本で調べてきた資料の内容と現場は違うこともあり、とまどう日々。そんな中、明るくて人懐っこいブルキナファソ人とはすぐに仲良くなれ、友だちもたくさんできました。写真は家具職人の友だち。1年後、日本の政府機関のインターンとして数ヵ月滞したときには友だちとも再会し、みんなと遊ぶことが週末の楽しみでした。
帰国後も繋がっていたい、そんな思いからHFWのインターンを始めました。新たな出会いや業務を通して、現地への理解もいっそう深まり、同時に自分の将来も考えられる貴重な時間を過ごしています。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:日原
2010年04月03日
僕の好きな色は緑色です。気がつくと身の回りのものが自然とその色に。たとえば、携帯電話。優しい緑色に魅せられ、迷わず購入したお気に入りです。2年くらい前の機種なので、今となっては使っている人は少ないはずです。ところが驚くべきことに、まったく同じ機種・色の携帯電話を持ったインターンが、僕以外に2人も! 今まで、同じ携帯電話の持ち主に誰一人として出会ったことがなかったのに、こんな偶然あるのかなと、自分の目を疑いました。
ウガンダ、広報、バングラデシュと、担当業務はそれぞれ違っていても、HFWの色でもある緑色に魅せられる感性は共通なのかな、とインターン同士の繋がりを感じ、嬉しい気持ちになりました。
ウガンダ担当インターン:白石
2010年03月27日
都内や近県の幼稚園・保育園などから送られてきた、たくさんの書損じハガキなどの仕分け・集計作業が終わり、かいしゅうかいじゅうインターンの業務もついに終盤。集まった支援は58万716円に。これがベナンのベト村幼稚園の支えになるのだなーと、改めて私たちの業務の意義を考え直す日々。そんな中、ベト村幼稚園の子どもたちから手づくりの贈り物が。届いた切り絵は、とってもカラフルで想像力いっぱい! ポスターに貼りつけて日本の幼稚園に届けるのが、私たちの最後の楽しい大仕事です。?
ベナンの子どもたちの想い、そして協力してくださった日本の幼稚園・保育園のみなさんへの感謝の気持ちを、この絵に託して届けたいと思います。
かいしゅうかいじゅう担当インターン:今井
2010年03月11日
在日バングラデシュ人のアニスルさんから「結婚した」との電撃報告を聞き、職員もインターンもビックリ! アニスルさんは、バングラデシュカレーをつくってチャリティになるイベントを15年以上開催しています。そこで、HFWの会員さんやボランティアの方に声をかけ、お祝い会を開催。アニスルさんの満面の笑顔を見ているだけで、私も幸せな気分に。そして、この会は、会員やボランティアのみなさんにお会いする機会が少ない私にとっても貴重な時間で、みなさんの心の温かさを感じました。
このような素晴らしい仲間がいるからこそ、職員もインターンも忙しい業務にめげずに働くことができ、HFWという組織が成りたっているということを、改めて感じました。
バングラデシュ担当インターン:本橋
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701