国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2010年03月06日
インターンを始めて早10ヵ月。今月末で修了し、4月から2年間、在外公館派遣員という仕事で西アフリカ・コートジボワールに行く予定です。先日、そのオリエンテーションで隣の席に座っていた女性が、なんとHFWでインターンをしていたそう。詳しく聞いてみると、彼女はマラウィへ行く予定で、HFWでは私とは入れ替わりで修了したということでした。HFW職員の方や、彼女がいたときに始まったイベント「神楽坂チャリティ★ナイト」のことなどで大いに盛り上がり、さっそく心強い派遣員仲間ができました。
インターンを通じ、人とのつながりの大切さを感じていましたが、改めて実感した出来事でした。
べナン・ブルキナファソ担当インターン:渡邊
2010年02月27日
私の名前、沓子(とうこ)はローマ字でTokoと書きます。実はこの名前、とてもインターナショナル。たとえば、かつてHFW支部があったインドネシアでは「店」という意味だそうで、街中にTokoという看板を見かけました。今出張中のベナンでは、北部でよくある名字だそう。さらに先日、会計監査のため書類をチェックしていると”Toko”と書かれた領収書が……。建築に使われる最良質の砂をTokoと呼ぶそうで、事業地に建設中の母子保健センターにも使われているとか。
少し複雑な気分になりながらも、ベナンの人々の命を救う保健センターにこんな形で名を残すのも悪くないねと、ベナンスタッフ一同と大笑い。本当にいい名前をつけてくれた両親に感謝です。
ベナン・ブルキナファソ担当:冨田
2010年02月13日
インターンを始めて2ヵ月。飢餓についてより考えるように。世界には全ての人を養える食料があるのに、開発途上国では不足しています。飢餓の悪循環を断ち切るために、私ができることの一つは『食べ残しをしない』こと。これなら毎日の生活の中でできます。農家で生まれ育った私は『食べ物には作った人の気持ちがいっぱい込められているんだよ』と母に教えられてきました。実家を出るまで野菜を買った経験がなく、食べ物は買うものではなく育てるもの。東京に出てきた今も、実家の野菜が写真と共に送られてきます。
あらためて、母の言葉が身にしみています。感謝を忘れずにしっかり食べて、元気に業務を全うしようと思います。
国内事業インターン:小松崎
2010年02月06日
バングラデシュ出張から帰国した職員さんが、イベントでの販売用に、とてもかわいい刺繍の雑貨を持って帰ってきました。マコール・ジャジャ(クモの巣)と呼ばれる刺繍で、地方の女性たちによる手づくり。まさにバングラデシュらしい色使いで、とにかく可愛い! ひと目で気に入ってしまいました。こんなバングラデシュ雑貨を見ると、先進国の製品とも十分競争力があるのでは? と嬉しくなります。さっそく、値札をつけていると、1点レア物を発見。タグが逆さまに縫い付けられています。
単なるミスなのか、作っている女性がアルファベットを読めなかったのか。真相はわかりません。でも、改めて自分が字を読めることに感謝したくなりました。
バングラデシュ担当インターン:花田
2010年02月01日
先週、幼稚園に授業に行ってきました。書損じハガキなどを集めて西アフリカ・ベナンの幼稚園を支援する「かいしゅうかいじゅう」。その一環で、参加幼稚園で現地の暮らしを紹介しているのです。が、対象は3?5歳の子もたち。飽きさせない工夫が必要です。そこで、ベナンの伝統衣装「ボンバ」を着用。初めて見るカラフルな洋服に目を奪われ、触ったり、引っ張ったりと、子どもたちは興味津々。見事、子どもたちの好奇心をくすぐりました! 授業後にはボンバを着た私の絵を描いてくれる子どももいて、思わず感動。
これからも、何か一つ、小さなことでもいいので、子どもたちの心に残せるような、そんな活動をしていきたいです。
かいしゅうかいじゅう担当インターン:鈴木
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701