整備された水飲み場に集まる女子生徒
小学校運営
義務教育制度があるにもかかわらず、活動地域であるカリガンジ郡、ボダ郡での平均識字率は33%以下。生徒が授業に集中できる学校環境が整備されておらず、入学しても、中途退学してしまう子どもが多いためです。
壁や屋根が壊れたり、机や椅子が足りない学校も多くあります。そのため、生徒たちが立ったまま授業をうけたり、雨風が吹き込む、暑い陽射しが入ってくるといった環境で授業が行われているのです。また、トイレがないことが多く、特に女の子にとっては、身体的にも、精神的にも大きなストレスとなっています。
そこでHFWでは、学校を対象に教育環境改善を行いました。対象校は、設備の老朽化がひどいこと、生徒数が多いことなどを基準に選ばれた39校。HFW職員が学校を訪問し、話し合いで改善内容を決定。机や椅子などの備品が足りない、壁が壊れているなど、それぞれのニーズに応じて、子どもたちが安心して学校に通える環境を整えました。
この事業は教師、生徒から好評を得ただけではなく、保護者の教育意欲も高まり、子どもの出席率が向上しました。
Message from Bangladesh
ロケヤ・カトゥーンさん 中学3年生