国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2015年07月13日
4月末から5月にかけて、ウガンダで開催された事務局長会議に参加しました。以前から、「ウガンダ料理には主食がいろいろある」と聞いていたのですが、実際に訪問してみると、本当に種類が豊富。日本でもなじみのあるお米やパン、パスタのほか、バナナ、キャッサバ、ヤムイモ、ジャガイモ、カボチャ、サツマイモ、トウモロコシの粉で作ったウガリなど、今日の主食は何なのか、毎日がとても楽しみでした。
一方で、「以前はよく食べられていたバナナが病気の蔓延で生産量が減ってしまい、あまり食べられなくなった」という話も聞きました。「食べる」ことを誰もが楽しめる世界になるように。会議だけでなく毎日の食事を通しても、気持ちを新たにしたウガンダ滞在でした。
啓発活動担当職員:儘田
2015年07月06日
5月にHFWの青少年組織「ユース・エンディング・ハンガー」(YEH)のグループがある愛知、茨城、山梨をめぐりました。この時期は、大学1年生が活動に参加し始め、また、2-3年生にとっても心新たに活動に取り組むころなので、飢餓の原因やYEHに期待することをメンバーたちに共有。「モチベーションが上がった!」という声を聞きながら、私自身も初心を思い出すことにつながりました。
写真は山梨のグループを訪れたときに「偶然」乗った電車、その名もトーマスランド号。普段行かない場所に行くと、新しいものに出会えるのが楽しみです。ぜひみなさんも旅行に行かれたり、イベントに参加されてみたりしてみてはいかがでしょうか?
青少年育成担当職員:熊坂
2015年06月22日
私事ですが、昨年結婚しました。環境がガラリと変わり、最初は仕事と家庭の両立に四苦八苦。そこで、自分のワーク・ライフ・バランス(WLB)を見直そうと、先日国際協力の分野におけるWLBをテーマにしたワークショップに参加し、現在直面している問題・課題や、誰にとっても働きやすい職場環境などについて話し合いました。何より、似た環境にいる人たちと悩みを共有、共感し合えたことで、気持ちが軽くなりました。
1年に2~3ヵ月は海外出張のあるこの仕事。主人は私以上に海外出張が多いため、夫婦でのワーク・ライフ・マネジメントは必須です。家族ともじっくり話し合い、心身ともにますます健康で充実した日々を送りたいと思います。
ベナン支部・ブルキナファソ支部担当職員:田村
2015年06月15日
今年も梅が出回る季節になりました。以前はマメに梅酒や梅ジュースを作っていた時期もありましたが、あるとき、梅酒が黒く濁って異常発酵してしまい、それ以来梅酒づくりは封印。その梅酒は、もしかしたら時間がすばらしい味の梅酒に変えてくれるかも、と一縷の望みを抱いて食品庫の奥にしまったのですが、それっきり記憶から消え10年の月日が……。大掃除で発見し、中身を確認すると、梅酒とは似ても似つかぬドロリとした黒い液体。はあ~とため息をついて片づけていたら、息子がやってきて「あのさ、もう時効だから言うけど、小学校のときに10円玉を酸性の液に浸したらピカピカになるって聞いて、梅酒で試してみた」と衝撃の告白! なんと息子の旺盛な好奇心のせいでした。ちなみに10円はピカピカになって息子は満足したそう……。
気を取り直して、今年、再チャレンジです。
広報担当職員:糟谷
2015年06月08日
HFWの中期計画を話し合ったウガンダでの事務局長会議。ウガンダの職員たちが自国の計画を作る場面がありました。私は、バングラデシュ以外の支部職員の仕事風景を見るのは初めてです。どんな計画を立てれば、目標が達成できるだろうか……と、すごく真剣に話し合う姿を見て、ウガンダにもとても良いチームがいるんだな!とうれしくなりました。
その時に印象的だったのが、この、まるで昔読んだ漫画に出てきたような、くしゃくしゃっと丸められた没になったアイデアたち。ああでもないこうでもないと必死に考えている努力を表しているようでした。新しい中期計画は2016年から、それまでにこの努力がきれいに形になるのが楽しみです。
バングラデシュ支部担当職員:太田
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701