国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2015年01月21日
年始に、今から30年後の「人間とテクノロジー」との関わりを描く番組が放映されました。過去の30年と比較にならないほどテクノロジーが発達し、人の若返りや惑星への移住が可能となり、兵器も進化している未来です。その起点となるのが今年だそうです。
過去を振り返ると既に40年も前に人類は月にたどり着きました。一方で、いまだに医療施設にたどり着けずに道端で絶命する人々がいます。有史以来、世界が克服していない最大の課題は飢餓や貧困です。
人類が目に見えない既得権益に踊らされながらテクノロジーを進化させ、その結果30年後にも飢餓や貧困が継続する道を選択するのか否か、多くの指導者や市民が考えるべき大切な1年です。
事務局長:渡邉
2015年01月15日
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
1年が経つのはあっという間で、お正月も過ぎてしまいましたね。みなさまはどういうお正月を過ごされましたか? 駅伝を見たり、旅行に行かれたりした方もいらっしゃるかと思いますが、私はお正月に妻の実家に行って朝からゆったり遅めのご飯を食べ、のんびりしていました。
私の地元の神奈川には特別な習慣はないのですが、義理の母が長野出身のため、決まって1月2日はとろろご飯を食べます。また、千葉の今住んでいる地域を散歩すると、「みそかっぱらい」という竹串に紙垂(しで)をつけたものが地面に差してあるのを発見。大晦日にこれで部屋を清めたあと、家の外に差しておくそうです。「当たり前」と思っていた文化や習慣も地域によって違うんだなぁと年始から(胃袋でも)感じたお正月でした。
青少年育成担当職員:熊坂
2015年01月07日
仕事が忙しく追い詰められてくると、普段は避けているジャンクフードについ手が出ます。最近もHFW事務所近くのコンビニにお弁当を買いに行った際、レジ近くのワゴンの「わけあり値下げ中!」のポップにひかれスナック菓子を買ってしまいました。「わけありって何だろう?」と底を見て納得。賞味期限まであと4日でした。
日本の流通業界には賞味期限の3分の2を過ぎると返品・廃棄処分という商習慣があり、食料廃棄が多い原因の1つとされています。FAOによれば食料の無駄や廃棄をなくせば20億人が食料を入手できるとのこと。コンビニと言えば大量の食品廃棄のイメージがありましたが、このコンビニから新しい動きが広がるといいな、と思います。
ウガンダ支部担当職員:吉田
2014年12月24日
今は回収キャンペーンの期間外。それでも毎日寄付物品は届きます。きれいにはがされた山盛りの切手、初めて目にする昔の日本紙幣、一筆添えていただいたお手紙など、多様な物品を前にいつもありがたく楽しく開封作業をしています。先日、日中勤務する職場で郵便物がたまっていたので使用済み切手を持っていこうと、昼休みに切手部分を切り取っていたら意外と時間がかかり、休憩が終わってしまうーとあせりました。多くの方から物品だけでなくこうやって手間と時間を協力いただいていることに改めて気づき、なんだか気持ちがほっこりしました。
年明けからは回収キャンペーンがスタートし、事務所は回収物で埋め尽くされるとのこと。寒さと乾燥が苦手な私は、毎年この時期は冬眠したいのですが、皆さまからのあたたかい思いを源に、この冬は活動モードにシフトチェンジです。
資金調達担当インターン:藤本
2014年12月15日
新しい街へ5年ぶりに引っ越しました。大きく変わったことの1つが、ゴミの分別の細かさ。今まで住んできた街はどこもルールがゆるやかだったため、引っ越した当初は「これは何ゴミ?」と悩んだり、正しく分別できたかドキドキしていました。
でも、慣れると楽しくなるもの。自分が1週間にどのくらいのゴミを出しているのか、何ゴミが多いのかわかりやすくなり、「減らしたい」という気持ちが今まで以上に生まれてきています。
啓発活動を行う中で、問題を整理してわかりやすく「見える化」することの大切さがよく話されます。新しい生活のなかで、そのことを改めて実感した出来事でした。
啓発活動担当職員:儘田
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701