国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2013年04月22日
バングラデシュには独自の暦があり、4月14日にお正月を迎えて今年は1420年だそうです。ところがお祝いムードの一方、国内では政治や宗教、言論の自由を争点にストライキやデモが頻繁に起こっています。HFWの現地職員も、通勤や生活への支障や、行先の見えない状況に元気を失いがちとのこと。せっかくのお正月に少しでも明るい気分にと、ベンガル語で「あなたたちの努力に、感謝しています」と書いて写真を撮り、現地事務所へ送りました。日本の職員だけでなく、たくさんのボランティアさんや、アルバイトにインターン、みんな応援してます! という想いをこめて。
さっそく現地の女性職員から「Arigato!」とお返事が。初めてのベンガル語、伝わってくれたみたいです!
バングラデシュ支部担当職員:太田
2013年04月17日
某チャンネルで、市民がITを活用し行政活動を応援するという番組を見ました。たとえば補修が必要な道路やゴミの不法投棄などの写真を、スマートフォンで撮って行政にメールします。行政は人も予算も限られニーズを把握できないことがありますが、このようにITを導入することで迅速に必要なサービスを提供できるようになります。また、能力や資格のある市民がネットで情報を得、行政活動に参加することで、行政の効率化につながる事例を数多く知りました。
市民の権利実現のために行政に義務を求めるだけでなく、積極的に行政と協力して社会を変えていこうという! という市民のオーナーシップが重要です。そんな理想ともいうべき環境がITの技術で可能となっているとは驚きです。
事務局長:渡邉
2013年04月15日
先月カンボジア旅行に行ってきました。最も印象に残ったのはシェムリアップ郊外にある「ベンメリア」という遺跡。石組みの寺院ですが、崩壊が激しく現在も修復されずにそのままの状態になっていて、遺跡の上に木が生え、とても幻想的な場所でした(宮崎駿監督作品の「天空の城ラピュタ」のモデルのひとつとうわさされています)。
観光後の帰り道にタクシーのドライバーが農村地域を選んでくれました。その地域にはたくさんの井戸と一緒にさまざまなNGOの看板が立っていました。NGOの活動で作られた井戸であることがわかり、大勢の方の働きによって作られたことが想像できます。いつもHPでHFWの活動国を紹介していますが、その国にも実際に行って活動を見てみたいと思った瞬間でした。
広報担当インターン:内海
2013年04月12日
4月に3人の新職員が入職しました。1人は中学生のころユース・エンディング・ハンガーで活動していたバングラデシュ支部担当の太田さん、もう1人は2年前に国内事業インターンをしていた、青少年育成と啓発活動担当の熊坂くん、そして出版社でのお仕事を経て広報担当職員として入職した糟谷さんです。3人の新しい風がハンガー・フリー・ワルドをさらに前進させてくれそうです。
彼らは入職してから毎日、職員から研修を受けていて、今日はベナン支部とブルキナファソ支部担当の土橋さんが活動国の様子を伝えています。パワーポイントを使い、楽しくわかりやすく説明しているので、時々笑い声も起こり事務所を明るくしてくれています。
私は会計の研修を後日行います。久々なのでドキドキしています。
経理担当職員:廣岡
2013年04月08日
去る2月、アフリカのベナンとブルキナファソへ現地視察に行ってきました。その名の通り、海外事業がどのように進んでいるか、課題や成果を知るための出張。と同時に、日本の業務を現地職員に知ってもらうことも今回の大きな目的です。
現地職員に「書損じハガキ回収キャンペーン」の仕組みを説明しました。その後は、回収物の一つであるブルーチップ貼りに挑戦。切手より小さなチップをシートに埋めることで換金(実際はまず商品券への交換)可能になります。細かい作業のため、みんな悪戦苦闘。日本で活躍する「カウントボランティア」さんの仕事に一同感心してくれました。そのようにして作られたお金を、現地で有効に使おうと、職員一同あらためて身の引き締まる思いだったようです。
資金調達担当職員:石川
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701