命の危機に直面した人々の「食べる」がつながりました。支援女性たちを公的支援と結び付けるための取り組みも始めることができました : 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド HUNGER FREE WORLD     

活動レポート バングラデシュ

2020.08.20 バングラデシュ

命の危機に直面した人々の「食べる」がつながりました。支援女性たちを公的支援と結び付けるための取り組みも始めることができました

     

地域や行政の協力を得て食料配布を行った。これまでのHFWの活動が知られていたため商店の協力も得やすかった

【新型コロナウイルス感染症 COVID-19 】緊急食料支援

5月21日から23日 、772名の女性とその家族、合わせて約3860名※緊急食料支援を行い消費想定期間であった20後に評価活動を行いました。その結果、配布前には食料が底をつき、ほぼすべての人が健康不良でしたが、配布後に健康状態が悪化した人はおらず、全員が生存の危機を切り抜けることができました
※計画時は790名だったが18名が転居。合計人数は1世帯およそ5名として算出

また、型コロナウイルス感染症感染防止の啓発活動も併せて行った結果、手洗いやマスク着用などが普及しました特に手洗いは実践率が高く、苦しい家計であっても79%が石鹸を使った正しい手洗いしていると回答がありました。7日現在、対象女性に感染者はでていません
さらに対象女性たちは、この危機を経験してこれまでためらってきたグループでの貯金とHFWの栄養改善事業以外の活動にも参加するようになりました。また、行政担当者が食料配布に立ち会う状況をつくるなどの工夫を通じて、今後、対象女性たちを公的支援に組みいれる道筋もつけることができました。  

バングラデシュでは、3月25日から続いたロックダウンは5月31日に解除され、その後少しずつ行動制限は緩和されてきています。しかし、感染拡大は収束しておらず、経済崩壊、医療崩壊などの影響も深刻です。
今後も、手を緩めずに対象女性たちに向けた栄養教育継続家庭菜園サポートを続けていきます。また、対象女性が公的支援体制に組み込まれるよう、現地政府へのアドボカシー活動を増強していきます。 


継続的なご支援をお願いいたします。
ひとつぶ募金

健康状態は59%が良と回答。食料配布前は、回答者のほとんどが健康不良であり、食料支援で健康状態が良くなったかという質問には、100%が「はい」と回答している。なお、妊娠は病気であるという認識が根強く、不良の数字に入っている。            2020年8月の掲載時の円グラフに誤った割合を入力していました(不良79%、中程度17%、良4%)。現在の円グラフが正しいデータです。お詫びして訂正いたします。(2021年3月)

消費日数の見込みは20日間であったが、24%が10日以下、43%が15日以下であった。家族構成による違いもあるが、それだけ厳しい状況であったことが分かる       (※全56名の事業の推進者が無作為に6名を選び、合計336名に10項目を聞き取った調査より)

Message from Bangladesh

4人家族ですが、夫は心の病にかかって2人の子どもは障害を持っているので稼ぎ手は私だけです。泥の食器を作っていましたが、ロックダウンで失業しました。畑仕事の手伝いなどもしますが、不定期です。お腹は空っぽが続くか、日にせいぜい1食を食べるくらいです。このような状況で、HFWの支援は私にとって大切です。
今は、仕事を取り戻し、食料を得られるようになることを望んでいます。
HFW政府の支援体制に私を組み込んでくれようとしてくれていますが、まだ実現していません。他に良い考えもないですし、家族を食べさせるために、仕事のがあればすべてトライします 

マルジナ・ベグムさん (アヌパンプル村)

私には夫と3人の息子がいます。長男は生まれつき心臓病で一番下の子はまだ1歳です。夫はダッカでリキシャ(自転車タクシー)を引いて日に400~500タカ(約500~600円)稼いでいましたが、コロナのために失業して家に戻ってきました。村人から25kgの米を借り、4000タカを借金しました。でも食料もお金もすでに底をついてしまいました。米さえあれば、青唐辛子とタマネギと一緒に食べることができます。でも今の私たちには食料を確保することができません。そんな時にHFWがサポートしてくれ、私たちは生き残ることができました

ハイラ・べグムさん(ヘルバリ村)

事業概要:実施の背景や活動する住民たちの姿をお伝えします

期間:2020年5月21日~23日 対象地域:カリガンジ郡、ボダ郡

1)3月25日のロックダウンから配布前の状況。人々は生存の危機に陥っていました
食料支援はHFWの活動地であるカリガンジ郡とボダ郡で行いました。対象女性たちは、特に貧しく栄養が必要であり、2019年1月から始まった栄養改善事業の参加者です。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響で経済活動ができなくなったことから、ほとんどが日雇い労働者のため世帯収入が途絶食料が底をつき生存の危機さらされていました。HFWの支援は、本来自立を促すやり方ですが、対象者の生存を守らなければ、事業の継続もないことから、緊急支援を実施する決断をしました

外出禁止措置で静まり返った町

2)中心となって進めたのは同じ村に住む“事業の推進者”
この窮状”事業の推進者”からHFWの現地事務所スタッフ伝えられ首都ダッカのHFW職員届きました。事業の推進者とは、HFWが育成した地域住民たちす。バングラデシュ支部には56名おり、それぞれが栄養改善事業対象者10~18担当同じ村に住み身近に接し対象女性の状況を熟知しています。HFW支部職員は、現地事務所スタッフや事業の推進者たちと電話で連絡を取り合い、今回、活動地に一度も足を運ぶことなく、企画、食料支援、感染防止の啓発活動、評価活動までを完了しました。
また、配布日には、事業推進者のほか、地元のユース・エンディング・ハンガー(YEH)のメンバーたちが協力しました。

3)ソーシャル・ディスタンスを確保し、地域経済の助けにもなる配布方法を実現
HFWでは、一括購入した食料を決まった場所配布するという方法取りませんでした。
まず、感染予防の啓発チラシと近隣の商店で米20㎏、豆2㎏、油500gと引き換えることができるクーポン用意。それらを事業の推進者が担当する女性に説明しながら配布しましたと日時は決めておき密が避けられる仕組みです。支援女性も自宅近くで食料を受け取ることができます。また、協力してくれた18商店の売り上げになり、地域経済の助けになることもできました。 

バングラデシュの保健部門の指示にしたがって、感染拡大防止に配慮しました。 

4)食料支援には限りがあります。公的支援に結び付ける取り組みも進めました
本来、支援対象女性たちは、最も早く公的支援を得るべき人々ですが、彼女たちは公的支援の枠組みから外れています。国からの支援はなかなか農村部には届かず、届いても役人との距離で優先的に配布されるような状況もあります。HFWは、対象女性たち公的支援結び付けることにも、この機会を活用しました 

地域の行政や政治的指導者事前に協議し、協力を要請した結果、彼らが食料配布の企画に関り、配布に立ち会うことが実現しました対象女性のリストや窮状が把握され、対象者の選定や配布の透明性も理解されました今後のアドボカシー活動の足がかりとなります。 

また、行政が関わったことで食料を手にした対象女性に対する、地元の人々のねたみを避ける効果ともなりました。 


バングラデシュの最新レポート