2008.02.01 ウガンダ カブブ区で、井戸16基、公衆トイレ7ヵ所の建設に着手 -保健衛生 地域をつくる 2008.02.01 ウガンダ 女性対象の有機果樹栽培事業が始まりました -収入創出 -栄養 -環境 地域をつくる 2008.01.31 日本 「舞台を楽しみながらボランティアを!」チャリティミュージカルCARE-WAVE AIDに参加 気づきをつくる 2008.01.10 べナン 3年目を迎えたベト村での食品加工事業。 運営基盤を強化し、新たな製品加工に着手します。 -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2008.01.01 ブルキナファソ 1500人以上の栄養不良の子どもたちがいる地域。 うち10人に1人が、栄養改善の機会を得ています -保健衛生 -栄養 地域をつくる 2007.12.11 日本 2つのボランティアグループが協力。フリーマーケットに出店 その他 2007.12.01 ウガンダ ナッケデ区でトウモロコシ栽培と養鶏事業を開始。 地域のなかで、最も貧しい人々が待ち望んでいた、収入向上の機会です -収入創出 -栄養 地域をつくる 2007.12.01 ブルキナファソ ピシ村でお母さんたちによる学校給食提供を支援。 子どもたちの就学率向上にもつながりました -教育 -栄養 地域をつくる 2007.11.30 日本 ベナンの雰囲気に包まれるひととき。アフリカンバーを開催 気づきをつくる