記事投稿 : 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド HUNGER FREE WORLD     

新着情報一覧

2015.11.30【活動レポート】
東京都の学習講座に登壇。170人を前に、食料ロス・廃棄と世界の飢餓とのつながりについて伝えました
2015.11.13【プレスリリース】
「アフリカの魅力を知る」4回連続セミナー 第2回 タンザニア アフリカの食と音楽にふれよう
2015.10.28【活動レポート】
土地制度に関する研修で学び、住民自身が権利を守るために裁判所に訴えました
2015.10.28【活動レポート】
グローバルフェスタJAPAN2015に出展。 メインステージでは歌と一緒に食料問題について伝えました
2015.10.24【プレスリリース】
ハロウィンパーティで、フードロス問題を考える
2015.09.30【活動レポート】
マイクロクレジット事業のノウハウを全活動村で共有。さらに研修も実施しました
2015.09.30【活動レポート】
福島の高校で、海外YEHメンバーが講演とワークショップを実施。 現地の活動をリアリティを持って伝えました
2015.09.30【活動レポート】
「世界食料デー」月間2015のプレイベントに、海外YEHメンバーが参加。同世代の若者たちと議論しました
2015.09.12【活動レポート】
活動説明会スペシャル版で、バングラデシュ支部事務局長と模擬国会を体験
2015.08.27【活動レポート】
事業対象者だった母親たちが、自分たちで栄養知識を普及する活動を始めました
2015.08.21【活動レポート】
使い切れずにいる食材を持ち寄り、筑波大学生がパーティを開催。 食料ロス・廃棄について見つめ直しました
2015.08.17【プレスリリース】
福島で世界の飢餓と食料問題を考える
2015.08.17【プレスリリース】
埋蔵ビール券で世界の飢餓をなくそう!
2015.07.09【活動レポート】
「書損じハガキ回収キャンペーン」が過去最高額に。 ボランティアのみなさんに成果を報告しました
2015.07.01【活動レポート】
教育の意義と早婚の防止を訴えるイベントを開催。女生徒の教育継続を支援しました
2015.06.15【活動レポート】
「子どもと女性の権利」について、子どもたちの劇やダンスなどで学びました
2015.06.03【活動レポート】
中学生の進路学習の一環で、世界の食について授業を行いました
2015.05.25【活動レポート】
アースデイ東京2015では、ボランティアチームが展示を工夫。 「食」をめぐる問題について親しみやすい内容で伝えました
2015.05.01【活動レポート】
「SR報告書2014」を発行しました
2015.04.21【活動レポート】
自立委員会が大臣へ提言し、予防接種再開を約束してもらいました