国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2013年09月28日
先日、御岳山に“トレラン”ことトレイルランニングに行ってきました。これは山登り+ランニングというかなりハードなものです。久しぶりに18キロもの道のりを走破し、温泉に入り、山菜うどんを食べながら、ビールで乾杯!せっかく消費した分のカロリーをまた取ってしまいました……。ただ、きれいな森のトンネルの中や、沢沿いを走るのは最高です!夏場は滝に打たれることもしばしば。
最近は「チャリティラン」もよく目にするようになってきたので、スポーツと寄付の関係は今後ますます発展していきそうです!
ちなみに翌日はひどい筋肉痛で階段下りるのにもひと苦労。みなさんもほどほどにスポーツの秋を楽しみましょう。
資金調達担当職員:石川
2013年09月20日
8月の下旬に、HFWの活動国のYEH代表が日本に集まり国際会議(GYC)が開催されました。
このイベントの裏には、約40名の翻訳ボランティアのみなさんの支えがありました。GYCでは、一つの資料に対し日本語・英語・フランス語版が必要であり、パワーポイント5ページほどの翻訳を2・3日以内に仕上げるよう頼んだことも。またベナン・ブルキナファソの事務局長会議も同じ時期に日本で開催されたため、GYC以外にも翻訳するべき資料が多く、無理なお願いをしてしまうこともありました。さいわい、ボランティアのみなさんは快く引き受けてくださり、無事に資料をそろえることができました。
GYC成果発表会で、ある日本のYEHメンバーは、5ヵ国間でのコミュニケーションにおいて直接にやりとりできないため、言葉の壁を感じたと言っていました。ですが、その壁をできるだけなくし、それぞれの考えをつなげる翻訳資料は会議を成功に導いた大きな要因だったと思います。ボランティアのみなさんには、感謝でいっぱいです!
ウガンダ支部担当インターン:濱中
2013年09月13日
大学四年の春から始めたインターン、あっという間に季節を二つまたぎました。
私は啓発活動の担当なので、HFWだけでなく他のNGOや国際機関の方とお仕事をする機会があり、日常業務に加えて楽しみの一つになっています。
私の地元は小江戸川越ですが、テレビドラマの影響もあり観光地として知られるようになりました。「蔵造り」の建物が並ぶ古い町並みは海外からの観光客も呼び集め、週末は大混雑です。
最近立て続けに3人の友人に川越を案内しましたが、案内して初めて自分がいかに川越を知らないかを実感しました。きっと同じように、身近にある素敵なものを見逃しているのが日常なのだと思います。秋は海外の方向けに、英語で観光ガイドをするボランティアに挑戦してみようと思っています!
写真は川越のシンボル「時の鐘」です。ぜひ訪れてみてください。
啓発活動担当インターン:山崎
2013年09月09日
先日、エレベーターに乗って閉めようとした時に、来日しているHFWのバングラデシュ、ベナン、ブルキナファソの事務局長が乗ってきました。私は英語もフランス語も話せないのでドキドキしていると、バングラデシュの事務局長ミトンさんが、日本語で「御厨さん元気?」と話しかけてくれました。御厨さんは、ことし6月に退職した会員・寄付者担当の職員。ミトンさんは来日の度に日本語がうまくなっていて、助かりました。
「御厨さん元気です」と答えて、その日に彼女がGYC(青少年国際会議)の報告会に来ることを聞いていたことを思い出して「今日GYCの報告会に来ますよ」と答えると、「本当に今日!」。ミトンさんの温かさと笑顔に、緊張がほぐれ笑顔になりました。報告会で、御厨さんとの再会を喜んでいる様子を見て、私もうれしくなりました。
経理担当職員:廣岡
2013年09月01日
会員・寄付者の方へ、現地の様子をポストカードにしてお届けしています。3月発行号はバングラデシュの家族のエピソードだったのですが、せっかくなので、出張した支部担当職員に頼んで、そのご家族にもカードを届けてもらいました。とても喜んでくれたそうです! カードの内容は「HFWの栄養ワークショップに参加した夫は、妊婦である妻と子どもの栄養の大切さを理解し、妻をいたわるようになりました。」というもの。タイトルの「僕は、君たちを全力で守るよ」は守られていますか? とシャヒダさん(奥さん)に質問したところ「守られています。私が忙しい時に子どもの面倒を見てくれます。子どもも健康に育っていて、私もHFWの栄養教室で習った通り、今はお米の煮汁は捨てず、野菜も洗ってから切っています」とのお返事だったそうです。うれしいですね!
シャヒダさんが参加している栄養教室の様子はこちら
会員・寄付者担当職員 甲野
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701