国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2010年11月02日
6月に、5年に1度の事務局長会議のためウガンダ支部事務局長フレッドが来日しました。来日中、支援者訪問の帰りに江戸東京博物館に寄りました。館内をまわる英語ツアーに参加したのですが、途中でそのガイドさんがやたらと丁寧にフレッドの質問に答えているのに気がつきました。同行していたクールビズファッションの渡邉事務局長が、スーツ姿のフレッドを何枚も写真に撮っている姿を見て、フレッド=海外VIP、渡邉さん=お付きの人と思われたようです。「他の参加者から『アフリカのどこの国の大統領?』と聞かれたよ」と後でフレッドが言っていました。
これまでの来日では、いつも会議やイベント、研修がぎっしりの日程で、博物館は初訪問だったフレッド。短い時間でしたが大いに楽めたようです。今後は、もう少し日本について知ってもらう機会もつくりたいなと思いました。
ウガンダ担当職員:吉田
2010年10月28日
ウガンダ出張中、活動地域を訪問する際に困るのがトイレ。一般家庭へのトイレ普及率は約40%なので、トイレのある家庭を探したり、学校のトイレを借りることになります。一度お借りした村長さん宅のトイレは壁と屋根はあるものの、内部は地面に穴を掘って材木を渡しただけ。なかなかスリリングな体験でした。写真は本当に穴と材木だけのある民家のトイレです。もう一つ驚くのがドアの外には厳重に南京錠がかけられているのに、中には鍵がないことが多いこと。鍵は他人の無断使用を防ぐための物だそう。ウガンダ支部事務所のトイレも、使う時には錠を2つ開けます。?
以前、ニューヨークでオフィスビルのトイレを使ったときは、各階のトイレごとに別々の鍵が必要で驚きましたが、それは犯罪防止のため。所変わればトイレも変わる、ですね。開発途上国のトイレ事情を知りたい方は、こちらをどうぞ。
特集「トイレが守る、命と尊厳」
ウガンダ担当:吉田
2010年10月25日
ウガンダを走る車の約9割は日本車。「○○運輸」のように、使用していた会社名をつけたまま走っている車も多く見られます。同じ中古の日本製の車でも、中近東などで使われていたものより、日本で使われていた車の方が質がよく高く売れるとのこと。でも中には「安全第一」が上下逆になっていたり、意味不明の記号のようなものが書かれていたりする車も。日本からの輸入と見せかけるため、他の車や写真を見てマネをしたものの、どうせわからないからと適当に書いたのではないかと疑ってしまいます。また、関税を安くするため車を切断して輸入したのち、溶接してペンキを塗っただけの車が、走行中に分解してしまうこともあるのだそう!?
「輸送費がかかってもいいから、車は日本で買って送ってほしい」というウガンダ支部の要望の理由がよくわかりました。
ウガンダ担当:吉田
2010年10月22日
会社員として働くかたわら、バングラデシュ担当インターンとして働き始めてから1ヵ月が過ぎた10月初旬、初めて支援者の方とお会いする機会がありました。出かけた先は神奈川県のあーすプラザホール。バングラデシュの人々が安全な水を飲めるようにするためHFWが行っているヒ素除去装置を支援しているボランティアグループ「エトセトラ」主催のチャリティーハートフルコンサートが行われました。ピアニストの方の演奏はもちろん、ユーモア溢れるトークもとても楽しく、エトセトラの方やバンドメンバーのみなさんがずっと笑顔だったのが印象的でした。?
タイトル通りのハートフルな雰囲気の中、私も壇上にあがって、バングラデシュの活動報告をさせていただきました。感動と、それから緊張。日々の生活ではなかなか体験できない、充実した素敵な1日でした。
バングラデシュ担当インターン:継田
2010年10月19日
先日、開発担当職員がアフリカ出張から帰国し、思いがけないお土産をいただきました。西アフリカ・ブルキナファソの事務局長ソメさんから、手工芸品の仮面をいただいたのです。以前からずっと気になっていた壁掛けタイプ(!?)の仮面だったのでとても嬉しく、何より、はるばる現地から日本に届いたという事実が感動的でした。ソメさん曰く、これは一般には精神的な守り神とのこと。心強いですね。
今の楽しみはこの仮面を家のどこに置くかということ。かなりアクが強いので、フランス風(笑)の部屋にどう馴染ませようか試行錯誤しています。このままだと数年後は西アフリカ風の部屋になるのかも? その頃にはまたこの日記でBEFORE/AFTER報告をしたいと思います。
資金調達担当:石川
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701