国際協力の現場で日々起きるエピソードや日常生活をご紹介。
おもわず本音もこぼれちゃいます。
2010年09月17日
HFWではイベントなどで、現地の手工芸品をボランティアチームが販売しています。事務所にも、コーヒー、刺繍製品、アクセサリーや楽器など、所狭しと並んでいます。日本にはない大胆な色使いのバッグやエプロンはおしゃれですが、中には怪しげな仮面や、殺虫剤の缶で作った蚊のオブジェなんて面白いものも。
在庫を確認するのもインターンの仕事。ところが、数えるたびに微妙に品物とリストが合わなかったりと苦労しています。数え直したり、リスト表記や管理方法の改善を重ねる日々です。そんな中、9月頭にアフリカ出張から帰ってきた職員が、大量に各種手工芸品を購入してきてくれて、うれしいやら不安が募るやら……。今度はどんな面白い物が入っているでしょうか?
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:村井
2010年09月14日
来月のイベントでウガンダ料理を出展するにあたり、いつもお手伝いしてくださるウガンダ人ボランティアの方に、ウガンダ料理を教わってきました。メニューはウガンダの主食の一つ、トウモロコシの粉を練って餅のようにしたポショと、トマトとチリビーンズで作ったソースです。ポショをフライパンの上で力強く練り上げる作業はとても強い力が必要で、元アメフト部の僕でさえ、作り終えるころには腕が悲鳴をあげていました(笑)。完成したポショは、ソースとの相性も抜群。フライパンいっぱいのポショもあっという間に、みんなで食べきってしまいました。
「その国を知るには、その国の食べものを食すのが一番!」と再確認。食後は、ウガンダが一層身近に感じられました!
ウガンダ担当インターン:下山
2010年09月11日
インターンとなって5ヵ月が経ちました。「その歳でインターン?」と親や友人にはつっこまれましたが、私自身はなんの疑問もなく始めたこと。かねてから進みたかった国際協力分野。チャンスがあるならそこに飛び込むしかない! にしても、仕事とインターンの両立は正直大変です。本業の残業が続いてくると、もう無理! なんて思うことも。とはいえ、自分がやりたいことで忙しいと、常に意味のある時間が過ごせて生活の充実度はアップしてきます。そして、HFWには社会人インターンが、6名もいて心強い!!
ここでの経験をどう次に繋げていくかはまだ模索中です。アラサーになってもまだまだ人生の発展途上。さらなる成長のために積極的に動き続けます!
広報担当インターン:田所
2010年09月07日
HFWのインターン歓送迎会といえば、事務所近くのS水産が定番。職員も一緒にワイワイ盛り上がります。先日の会では、なぜか事務局長から私に歌のリクエストが(大汗)。ひえ?と言いつつ、奄美民謡を歌うことに(お粗末様でした?)。私の歌はさておき、元国内インターンのイシュハンダさんのモンゴルの子守唄の美しいこと。耳まで清められるようでした。
さて、歓送迎会ではインターンのプチ修了式があります。担当職員が総括の言葉&修了証を渡すのですが、卒業するインターンの子たちはみんな一回り成長したたくましい表情で、職員との信頼関係なども垣間見え、なんだかいいな?としみじみ。忙しい中にも、こうした温かいつながりがあるのが、ここの魅力のひとつだと思います。
ベナン・ブルキナファソ担当インターン:岩見
2010年09月01日
ベナンの空港から事務所に向かう途中、「50歳を迎えたベナン」と描かれた大きな看板が。そこには1960年から現在までの歴代大統領の写真が並んでいました。ベナンが”アフリカの民主化の象徴”と呼ばれるのは、近年の正当な選挙の結果、健全な政権交代を果たしていることも理由のひとつです。今年の独立50周年を祝うために、歴代大統領(中にはクーデターを起こして1日しか大統領のポストにつかなかった人も!)が並んだ写真を街のいたるところに飾るというのは、過去の健全な功績のうえに現在があることが受け入れられている証拠。そしてそれは、ベナンに民主主義が根づきはじめている証しでもあります。
どんな派手な式典よりも、街の風景からそんなことが感じられるなんて、「ベナンはすばらしい国だなぁ」とうれしくなりました。
ベナン・ブルキナファソ担当:冨田
ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、アジア・アフリカで地域の住民と協力し、飢餓のない地域づくりを行っている国際協力NGOです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
特定非営利活動法人
ハンガー・フリー・ワールド
東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル8階
TEL: 03-3261-4700
FAX: 03-3261-4701