2016.11.22 日本 中学校でメッセージカードを使った授業を実施。世界の飢餓について考えてもらいました 気づきをつくる 2016.10.27 日本 グローバルフェスタJAPAN2016で、大勢の方に飢餓やHFWの活動について伝えました 気づきをつくる 2016.10.26 べナン 農業推進をはかるイベント「農民の日」を開催 -栄養 地域をつくる 若い力を育てる 2016.10.24 日本 TICAD VI 市民社会報告会シンポジウムに登壇。現地NGOとの活動について報告しました しくみを変える 2016.10.20 日本 小学校での授業を通して、フードロスが世界にもたらす影響について考えました 気づきをつくる 2016.09.30 ウガンダ 月2、3回しか食べられなかった卵が、毎日食べられるように。対象外の住民も刺激を受けて養鶏事業を始めました -収入創出 -栄養 地域をつくる 2016.09.29 日本 「世界食料デー」月間2016のプレイベントで、身近な食から世界の飢餓について考えてもらいました 気づきをつくる 2016.09.01 バングラデシュ 女性グループの養魚プロジェクトが40%の配当を出すほどの成功を収めました -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2016.08.01 ブルキナファソ 憲法改正委員に「食料への権利」の憲法への記載を求め、賛同を得ました しくみを変える