2016.03.25 日本 「フードロス・チャレンジ・フェス!@イオン葛西店」もったいない鬼ごっこで、小学生がフードロスと世界の食料事情や環境とのつながりについて考えました 気づきをつくる 2016.02.27 日本 「よこはま国際フォーラム2016」でTICAD VIへの理解を呼びかけました しくみを変える 2016.02.23 ウガンダ 育てるキャッサバの品種を変えただけで、食事の量と質が改善 -収入創出 -栄養 地域をつくる 2016.01.25 ブルキナファソ 2回目の「食料への権利」イベントを実施。啓発集会も毎月実施することで、住民の生活が変化しています 気づきをつくる 2016.01.08 日本 「もったいない鬼ごっこ」の指導方法を学校の教員などに研修。普及を図りました 気づきをつくる 2015.12.28 べナン 土地の有効活用について行政に提言しました しくみを変える 2015.12.22 日本 アフリカ開発会議に向けたセミナーで、アフリカの魅力を伝えました しくみを変える 2015.12.17 日本 「世界食料デー」月間2015交流イベントで、飢餓をなくす人々が集合。お互いに大いに刺激を受けました 気づきをつくる 2015.12.01 バングラデシュ 第2回模擬国会を開催。300名の若者が、「食料への権利」について深く学ぶ機会となりました しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる