2016.04.27 バングラデシュ 母子保健センターの運営を管理委員会に移譲。住民による事業実施への第一歩に 地域をつくる 2016.04.18 日本 TICAD Ⅵに向けたイベント「みんなのTICADフォーラム」で、アフリカの課題と魅力を伝えました しくみを変える 2016.03.31 べナン 新しい啓発活動の試みに、通常の6倍以上の住民が集まりました 気づきをつくる 2016.03.25 日本 「フードロス・チャレンジ・フェス!@イオン葛西店」もったいない鬼ごっこで、小学生がフードロスと世界の食料事情や環境とのつながりについて考えました 気づきをつくる 2016.02.27 日本 「よこはま国際フォーラム2016」でTICAD VIへの理解を呼びかけました しくみを変える 2016.02.23 ウガンダ 育てるキャッサバの品種を変えただけで、食事の量と質が改善 -収入創出 -栄養 地域をつくる 2016.01.25 ブルキナファソ 2回目の「食料への権利」イベントを実施。啓発集会も毎月実施することで、住民の生活が変化しています 気づきをつくる 2016.01.08 日本 「もったいない鬼ごっこ」の指導方法を学校の教員などに研修。普及を図りました 気づきをつくる 2015.12.28 べナン 土地の有効活用について行政に提言しました しくみを変える