新着情報一覧
- 2021.04.01【お知らせ】
- スタッフ日記更新しました:80円切手を貼って自由研究気分
- 2021.04.01【活動レポート】
- 貧しい住民のための食料備蓄庫の運営改善事業が3年目にして完了。今後はHFWの支援から自立して、地域住民主導に
- 2021.04.01【活動レポート】
- 若者が食品市場で「食料への権利」やバランスの取れた食生活の大切さを啓発。市場から意識を変えていきます
- 2021.03.15【お知らせ】
- スタッフ日記更新しました:リアルこいのぼり
- 2021.03.01【お知らせ】
- スタッフ日記を更新しました: お互いが譲れない「大切なもの」
- 2021.02.25【活動レポート】
- 【イベントレポート】「食料への権利」を憲法に明記する活動について、ブルキナファソと中継をつないで話を聴き、理解を深める機会に
- 2021.02.18【掲載メディア】
- 朝日中高生新聞にブルキナファソでのアドボカシー活動が紹介されました
- 2021.02.12【お知らせ】
- スタッフ日記を更新しました
- 2021.02.03【求人情報】
- 本部経理担当
- 2021.01.30【活動レポート】
- 4つの村の学校給食事業を各村の住民が100%自主運営するため、研修で運営能力を強化しました
- 2021.01.28【お知らせ】
- 【活動地の人々】ウガンダ:協同組合長は4足のわらじ?!
- 2021.01.28【お知らせ】
- スタッフ日記を更新しました
- 2021.01.22【プレスリリース】
- 家庭に眠る不要物品を送って国際貢献 「書損じハガキ回収キャンペーン」がスタート
- 2021.01.15【】
- 【ブルキナファソから生出演】憲法に「食料への権利」が明記されると何が変わるのか?
- 2021.01.14【お知らせ】
- スタッフ日記を更新しました
- 2021.01.12【掲載メディア】
- 読売新聞に「書損じハガキ回収キャンペーン」が紹介されました
- 2020.12.28【活動レポート】
- フードロス削減で食の不均衡をなくそうとSNSキャンペーンを展開。 のべ2万人がメッセージに共感し拡散してくれました
- 2020.12.24【お知らせ】
- スタッフ日記を更新しました
- 2020.12.18【活動レポート】
- 大統領選を前に主要候補者4名と意見交換。「食料への権利」を憲法に明記する機運を高める機会としました
- 2020.12.14【プレスリリース】
- 西アフリカ・ブルキナファソで憲法改正の動き