2020.11.20 日本 WORLD FOOD NIGHT2020を開催。全3回で「食」を多面的に考える機会に 気づきをつくる 2020.10.31 べナン 地元産の栄養価の高い生産品をアピールする農業フェアを開催。持続的な栄養不良解消が期待できます -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2020.08.29 ニュース&トピックス 新型コロナウイルス感染症対策中の活動 -保健衛生 しくみを変える ニュース&トピックス 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.07.30 ブルキナファソ 往復約770キロの4都市をつなぐラジオキャラバンで、国民の「食料への権利」への意識を高めました 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.05.20 べナン 新型コロナウイルス感染症への対策をしながら、栄養不良児の父親を対象に栄養価の高い作物の栽培研修を行いました -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2020.05.01 バングラデシュ 地域のお手本になった女性に賞を授与。彼女達の活動の強化とメディアによる拡散が実現しました 地域をつくる 気づきをつくる 2020.04.22 ブルキナファソ YEHと事業の対象者の女性が、啓発授業で協力。学校で生徒たちの理解を深めるのと同時に自らの能力強化の機会にも -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.04.01 べナン 歌や寸劇による啓発活動で、500名近くが参加。楽しみながら「食料への権利」について学びました 気づきをつくる 2020.02.26 ブルキナファソ 「食料への権利」について、体系的に学ぶ研修を実施。その後、3つの組合で住民たちが行動を起こしています 気づきをつくる