2021.02.25 ブルキナファソ 【イベントレポート】「食料への権利」を憲法に明記する活動について、ブルキナファソと中継をつないで話を聴き、理解を深める機会に しくみを変える 気づきをつくる 2020.12.28 バングラデシュ フードロス削減で食の不均衡をなくそうとSNSキャンペーンを展開。 のべ2万人がメッセージに共感し拡散してくれました 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.12.18 ブルキナファソ 大統領選を前に主要候補者4名と意見交換。「食料への権利」を憲法に明記する機運を高める機会としました -栄養 しくみを変える 気づきをつくる 2020.11.20 日本 WORLD FOOD NIGHT2020を開催。全3回で「食」を多面的に考える機会に 気づきをつくる 2020.10.31 べナン 地元産の栄養価の高い生産品をアピールする農業フェアを開催。持続的な栄養不良解消が期待できます -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2020.08.29 ニュース&トピックス 新型コロナウイルス感染症対策中の活動 -保健衛生 しくみを変える ニュース&トピックス 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.07.30 ブルキナファソ 往復約770キロの4都市をつなぐラジオキャラバンで、国民の「食料への権利」への意識を高めました 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.05.20 べナン 新型コロナウイルス感染症への対策をしながら、栄養不良児の父親を対象に栄養価の高い作物の栽培研修を行いました -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2020.05.01 バングラデシュ 地域のお手本になった女性に賞を授与。彼女達の活動の強化とメディアによる拡散が実現しました 地域をつくる 気づきをつくる