2020.01.28 バングラデシュ 大規模な自転車ラリーで「食料への権利」の実現と食べ物を無駄にしないよう呼びかけました 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.01.24 日本 高校生たちが飢餓について学び、ボランティアを体験。広める行動を起こす人が増えました 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.12.19 日本 中学校で飢餓についての講演を実施。作ったメッセージカードを渡すことが、飢餓解決に向けた行動の一歩に 気づきをつくる 2019.12.16 べナン 思春期の女性の栄養や食環境の重要性について、広めてくれる人を増やしました 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.11.28 バングラデシュ YEHが学校で食の問題について伝え、生徒たちの理解が深まりました 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.10.26 日本 “WORLD FOOD NIGHT 2019”を開催。飢餓の解決につながる行動のヒントを得る機会に 気づきをつくる 2019.10.01 日本 TICADサイドイベントを共催。海外の活動メンバーが日本の人々に現地の活動を伝え、飢餓や児童労働についての理解を深めてもらいました しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.08.27 日本 「世界食料デー」月間2019プレイベントで学生たちが飢餓や食料問題について語り合い、自分たちにできることを考えました 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.07.29 日本 「世界食料デー」月間2019プレイベントで、若者たちが登壇者の話を聞き、ワークショップを体験。食料問題の解決のための行動を考える機会に 気づきをつくる