2024.04.20 日本 マッピングで食料問題解決の糸口を探る! フードシステム変革推進チームの活動に期待が寄せられる しくみを変える 若い力を育てる 2023.11.04 日本 グローバルフェスタJAPANに出展。食料問題を結び、視点が広がるワークショップを開催 しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2023.04.25 日本 フードシステム変革推進チームの1年目が終了。主体的な学びにFAOからも強い期待が しくみを変える 若い力を育てる 2022.10.14 日本 日本の食と世界の飢餓の関係は? フードシステム変革推進チームが活躍中 しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2021.02.25 ブルキナファソ 【イベントレポート】「食料への権利」を憲法に明記する活動について、ブルキナファソと中継をつないで話を聴き、理解を深める機会に しくみを変える 気づきをつくる 2019.10.01 日本 TICADサイドイベントを共催。海外の活動メンバーが日本の人々に現地の活動を伝え、飢餓や児童労働についての理解を深めてもらいました しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.02.22 日本 「TICADタウンミーティング」を開催。TICADについて市民の理解を促進しました しくみを変える 気づきをつくる 2017.10.23 日本 SDGsとTICAD Ⅵの動向の最新情報を報告。HFWも登壇し、市民社会の役割の重要性について伝えました しくみを変える 2017.06.19 日本 ネットワークでシンポジウム「アフリカのSDGs達成に向けた東アジアの役割と連携」を実施 しくみを変える