2019.12.19 日本 中学校で飢餓についての講演を実施。作ったメッセージカードを渡すことが、飢餓解決に向けた行動の一歩に 気づきをつくる 2019.12.16 べナン 思春期の女性の栄養や食環境の重要性について、広めてくれる人を増やしました 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.11.28 バングラデシュ YEHが学校で食の問題について伝え、生徒たちの理解が深まりました 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.11.16 日本 第18回「書損じハガキ回収キャンペーン」の結果を報告。ボランティアの意義を感じていただきました その他 2019.11.01 ブルキナファソ 憲法に「食料への権利」が記載された後を見据え、政策の予算策定に影響力を持つ関係者と議論。実効性のある政策実施への足掛かりに しくみを変える 若い力を育てる 2019.10.26 日本 “WORLD FOOD NIGHT 2019”を開催。飢餓の解決につながる行動のヒントを得る機会に 気づきをつくる 2019.10.01 日本 TICADサイドイベントを共催。海外の活動メンバーが日本の人々に現地の活動を伝え、飢餓や児童労働についての理解を深めてもらいました しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2019.09.30 ブルキナファソ YEHに話し方の研修と国会の模擬討論を実施。YEHの能力強化と、国会議員へのアドボカシーの機会になりました しくみを変える 若い力を育てる 2019.08.31 バングラデシュ 行政が主催する料理コンテストでHFWチームが優勝。栄養への取り組みが政府関係者に認められました -栄養 地域をつくる