新着情報一覧
- 2018.07.12【活動レポート】
- 「世界食料デー」月間のプレイベントで、飢餓や食料問題の解決のために自分ができることを話し合いました
- 2018.07.11【活動レポート】
- 「書損じハガキ回収キャンペーン」のボランティアの方への報告会開催。尽力の成果である活動について報告し、意義を感じていただきました
- 2018.07.06【お知らせ】
- 未使用テレカ・切手の寄付受付中
- 2018.07.06【新聞】
- 読売新聞で、未使用テレホンカードで開発途上国が支援できることが紹介されました
- 2018.06.30【ラジオ】
- TBSラジオ AI時代のラジオ 好奇心プラス
- 2018.06.22【プレスリリース】
- 家庭に眠るテレホンカードで国際貢献を
- 2018.06.19【活動レポート】
- 栄養価の高い穀物の配合を教えるワークショップを実施。 地域への普及が期待できます
- 2018.06.12【活動レポート】
- 大学の授業で社会貢献を学び、実践しようという大学生たちに、世界の食料問題について伝えました
- 2018.05.22【活動レポート】
- 東京・中央区のイベントでメッセージカードを使ったワークショップを実施。「食」について改めて考え、飢餓や食料問題について他の人に伝えるきっかけに
- 2018.05.17【活動レポート】
- 西部に続き、東部ではモシ族の王バオンゴ氏と面会。「食料への権利」憲法記載への大きな後ろ盾を得ました
- 2018.05.01【メルマガ】
- HFWによる基礎調査の結果が全国紙で報道。ほか
- 2018.04.26【掲載メディア】
- 読売新聞に「フレッシャーズ寄付」が紹介されました
- 2018.04.24【活動レポート】
- HFWによる基礎調査の結果が全国紙で報道。「飢餓はない」としていた政府も改善に前向きに
- 2018.04.23【お知らせ】
- 事務ボランティア募集
- 2018.04.19【活動レポート】
- YEH山梨が都留文科大学で新入生歓迎説明会を開催。国際協力に関心の高い仲間が集まりました
- 2018.04.11【プレスリリース】
- 初任給の寄付で、世界の飢餓解決に貢献しよう!
- 2018.04.10【お知らせ】
- フレッシャーズ寄付受付中
- 2018.03.30【求人情報】
- 資金調達担当、国内活動担当インターン募集
- 2018.03.16【掲載メディア】
- 埼玉新聞に生協のSDGsの取り組みとしてHFWの活動が紹介されました
- 2018.03.14【活動レポート】
- 学校建設事業報告会で、HFWの住民主体のコミュニティづくりについて伝え、理解と共感を得ました