2022.08.17 ブルキナファソ 【インタビュー】活動地域の卒業を成し遂げた「ミスター移譲」に聞きました 地域をつくる 2022.08.05 ブルキナファソ 16年目にしてクブリ郡での支援を完了。自治体と住民によって取り組みは継続されます -収入創出 -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2022.06.24 バングラデシュ 住民主導で活動計画を立てるため、グループとメンバーの現状把握を行いました -ジェンダー平等 地域をつくる 気づきをつくる 2022.06.24 ウガンダ きれいな水を、みんなで守る~協同組合、水管理委員会、若者が井戸の管理で協働 -保健衛生 -環境 地域をつくる 2022.06.24 べナン 栄養改善事業の自主運営を見据え、住民たちの体制や役割分担を協議しました -栄養 しくみを変える 地域をつくる 気づきをつくる 若い力を育てる 2022.05.31 バングラデシュ 「近代的な農機具が必要」「住民の声、政策に反映を」意見交換会で貧しい人や女性が発言 しくみを変える 地域をつくる 気づきをつくる 若い力を育てる 2022.04.01 べナン 地域の栄養改善を担える住民を育成することで栄養改善事業を継続する体制を整えています 地域をつくる 気づきをつくる 2021.10.28 ブルキナファソ HFWの支援からの卒業を目前に研修を実施。組合やマイクロクレジット事業の完全な自主運営に向けて準備を整えています -ジェンダー平等 -収入創出 地域をつくる 2021.08.31 バングラデシュ ロックダウンを乗り越え、女性たちはさらに意欲的に。貯金や家庭菜園に取り組みながら家族の「食」を支えています しくみを変える 地域をつくる