検索結果【13 件 】 2022.08.05 ブルキナファソ 16年目にしてクブリ郡での支援を完了。自治体と住民によって取り組みは継続されます -収入創出 -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 2021.04.01 ブルキナファソ 若者が食品市場で「食料への権利」やバランスの取れた食生活の大切さを啓発。市場から意識を変えていきます -栄養 気づきをつくる 若い力を育てる 2021.02.25 ブルキナファソ 【イベントレポート】「食料への権利」を憲法に明記する活動について、ブルキナファソと中継をつないで話を聴き、理解を深める機会に しくみを変える 気づきをつくる 2020.12.18 ブルキナファソ 大統領選を前に主要候補者4名と意見交換。「食料への権利」を憲法に明記する機運を高める機会としました -栄養 しくみを変える 気づきをつくる 2020.07.30 ブルキナファソ 往復約770キロの4都市をつなぐラジオキャラバンで、国民の「食料への権利」への意識を高めました 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.04.22 ブルキナファソ YEHと事業の対象者の女性が、啓発授業で協力。学校で生徒たちの理解を深めるのと同時に自らの能力強化の機会にも -栄養 地域をつくる 気づきをつくる 若い力を育てる 2020.02.26 ブルキナファソ 「食料への権利」について、体系的に学ぶ研修を実施。その後、3つの組合で住民たちが行動を起こしています 気づきをつくる 2019.06.28 ブルキナファソ YEHが中高一貫校2校で啓発活動を実施。「食料への権利」について伝え、理解を深めてもらいました 気づきをつくる 若い力を育てる 2018.09.20 ブルキナファソ サッカー大会を通じて多くの若者たちに「食料への権利」憲法記載の重要性について伝え、賛同を得ました 気づきをつくる 若い力を育てる 2018.01.26 ブルキナファソ YEHメンバーたちが「食料への権利」の憲法記載を求め、キャンペーンを実施 しくみを変える 気づきをつくる 若い力を育てる 2017.03.14 ブルキナファソ 事業の推進役が各家庭を回り、「食料への権利」について個別に丁寧に伝えています 気づきをつくる 2016.01.25 ブルキナファソ 2回目の「食料への権利」イベントを実施。啓発集会も毎月実施することで、住民の生活が変化しています 気づきをつくる